【ホラー漫画】幽霊がコワかわいい!!描写力が光るホラー漫画、作者のこだわりが裏に込められていた!【作者に聞く】

悪霊に取り憑かれてしまうというホラー設定なのに、「幽霊がやさしいwww」「コロスコロス詐欺か?」「ツンデ霊だな」「幽霊がよいキャラしてる」というコメントが飛び交ったホラー漫画がある。漫画のタイトルは「視える系女子」。あることをきっかけに幽霊が“視える”ようになった主人公・ルイに取り憑いたのは、無差別殺人事件の犠牲となり怨霊となってしまったユウさん。「夢はこの子を殺すこと。よろしくね」と自己紹介する怨霊に、取り憑かれた主人公はどう対処するのか…?
本作「視える系女子」を描いたのは、2013年に「アルファポリス第6回漫画大賞」にて読者賞を受賞した経歴を持つARIMASA(@totomarakki)さん。現在は会社員として働く傍ら、趣味として漫画を描き続けている。ARIMASAさんに本作について話を聞いてみた。
霊が登場するホラーシーンは、ホラーらしく描くことにこだわり。



幽霊キャラの描写に徹底的にこだわっているARIMASAさんの作品は、恐怖を与えるべき幽霊たちが、意外にも優しさやユーモラスな面を見せることで、読者から「幽霊がかわいすぎる!」と高い評価を受けている。ARIMASAさんはホラーシーンではホラーらしく描くことを意識していると話す。主人公にたち人間側の対応に振り回される描写にクスっと笑ってしまうが、幽霊たちは真面目に幽霊をしていることの対比が絶妙だ。
ホラータッチで描かれる絵はやはり恐ろしい本作ではあるが、続編を楽しみに待っている読者は多い。今後の更新について聞いてみると、更新は不定期ながらもすでに次回作のネタがいくつかあるという。さらなる霊キャラの登場も予定しているそうで更新が楽しみだ。
ARIMASAさんの新作の予定や現在連載中の作品はというと、短編の新作は不定期にpixivに投稿していて、連載中の作品は「TOTOMARAKKI」という個人サイトにて、お姫様が呪いでおじさんに変えられてしまうというストーリーのファンタジー漫画「SEED」を掲載している。
作品の表現力や躍動感、リアリティなど、細かい点にまで力を入れて描いていることが伝わっており読者から多くの感想が届く。「絵がきれい!」と描写力に定評あるARIMASAさんの作品を隅々まで見逃さずに読んでもらいたい。
取材協力:ARIMASA(@totomarakki)