「僕は知っている」次々と殺人が起こることをモブキャラが予期!!転生でも予知能力もない彼がなぜ⁉︎【作者に聞く】

閉ざされた洋館で次々と殺人事件が起きていく。モブは生き残れるのか?ひのみや(@ominomiya3)

「キャー!!」大きな洋館に悲鳴が響き渡る。そこには胸にナイフが突き立てられた死体があった。この漫画は殺人事件が起こったところからスタートする。そして「僕は知っている」と心の中でつぶやくモブキャラがいた。これから次々と殺人が起こることをモブキャラなのになぜ予期できるというのだろうか?

この漫画の主人公は、殺人犯本人でも、未来を予見できる超能力者でもない。殺人事件には何の関わりもない一般人、いわゆるモブ的立ち位置の人物である。だが、彼にはこれが連続殺人事件の序章に過ぎないことが分かっていた。なぜならば、彼は“サスペンスオタク”だから――!!

本作を描いたのは、「ヤンデレカフェへようこそ」という作品で「第51回pixivコミック月例賞」の大賞を受賞したひのみや( @ominomiya3 )さん。その後、商業連載を経て、2024年2月に第1巻が単行本化されている。ひのみやさんに本作について話を聞いてみた。


疑問が残る結末に、読者からは続編を期待する声が多数!

主人公はサスペンスオタクだった!!ひのみや(@ominomiya3)

絶対に死亡フラグを回避したいサスペンスBL_P02ひのみや(@ominomiya3)

探偵役であろう人物にくっ付いておけば安全…?ひのみや(@ominomiya3)

主人公は殺人事件に無関係な一般人だが、サスペンスオタクゆえに連続殺人の序章だと察知していた。橋が落ちて孤立した洋館で、主人公の予想通り連続殺人が発生。探偵にはとてもなれない彼は、サスペンスオタクの知識を駆使して死亡フラグを回避していくのだが…。

本作の細部に込められた著者ならではのこだわりについて、作者のひのみやさんは、「探偵さんが指紋隠し用に手袋をしていたり、物語中ずっと主人公を見ていたり…と、あとから見返すと少しゾッとするような小ネタを意識して描きました。ダイイングメッセージもよく見てみると誰かの名前が書いてあるような…。ぜひ注意して見てみてください!」と教えてくれた。

そんな中でも、一番力を入れて描いたシーンは「個人的にヤンデレらしい顔は描いていてとっても楽しい表情なので、最後のページはわくわくしながら仕上げた覚えがあります」と、ひのみやさんは振り返る。

読者から続編を期待する声が多数届いている本作。今後の予定について、ひのみやさんは「今すぐの予定はありませんが、無事に逃げ出した2人の後日談として、また別の事件に巻き込まれる推理ものの漫画を描きたいなとは考えています。本作のちょっとしたおまけ編はFANBOXにも投稿していますので、よければ読んでみてください」と語った。

取材協力:ひのみや(@ominomiya3)

この記事の画像一覧(全31枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報