“伝説のポケモン”コライドンをほぼ実物大で再現…ホンダの技術を詰め込んだ「ホンダコライドン」がお披露目

Honda は、株式会社ポケモン(以下、ポケモン社)の監修のもと、ゲーム『ポケットモンスター スカーレット』に登場する伝説のポケモン“コライドン”の形をしたミライモビリティを制作する「ホンダコライドンプロジェクト」を始動。現在制作中の“ホンダコライドン”を、2025年3月7日から3月9日までの期間、Honda ウエルカムプラザ青山にて展示された。

展示初日の3月7日には「ホンダコライドンプロジェクト」取材会が実施され、開発者やプロジェクトメンバー代表によるトークセッションを実施。

伝説のポケモン・コライドンの形をしたミライモビリティ“ホンダコライドン”(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


「ホンダコライドンプロジェクト」とは?


2024年、トヨタ技術会が「大人の本気が子どもの夢になる」というメッセージとともに“トヨタミライドン”(『ポケットモンスター バイオレット』に登場する伝説のポケモン“ミライドン”の形をしたモビリティ)を制作。このトヨタミライドンのものづくりへの思いを受け取り、「HondaならHondaらしいコライドンが作れる」という思いでスタートを切ったのが「ホンダコライドンプロジェクト」になる。

【写真を見る】ゲームでおなじみのコライドン“しっそうけいたい”での乗車が可能(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


プロジェクトメンバーは、二輪・パワープロダクツ事業および先進技術研究所より社内公募で集まった約40名の有志。「Hondaの本気が子どもの夢になる」をスローガンに、Hondaの二輪事業がこれまで培ってきた設計思想やシミュレーション技術を応用。また、先進技術研究所が持つ先進バランス制御技術を取り入れて、ゲームの世界に登場するコライドンをHondaが考えるモビリティの形として極限まで追求したという。

コライドンの顔の造形。テクスチャーにもこだわりが光る(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


企画の主旨説明を兼ねたトークセッションには、プロジェクトチーム推進責任者・二輪事業企画部の坂本順一氏と、プロジェクトチーム開発責任者・二輪事業企画部の萩原和也氏が出席。制作においてこだわったポイントや現在の開発状況、同モビリティの今後の運用展開などを話した。

“ホンダコライドン”の開発に携わるプロジェクトメンバー(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


“ホンダコライドン”とは?


ホンダコライドンは、Hondaの経験と独自の技術、ポケモン社の協力で作り上げた、ゲーム『ポケットモンスター スカーレット』で出会うことができるコライドンの形をしたミライモビリティ。コライドンの重さ、大きさともにほぼ実物大の形状再現で、細部にまでこだわりが感じられるデザインになっている。今後は、Honda独自のバランス制御技術を使ってホンダコライドンの4足歩行および、ゲーム中にはない二輪での自立を可能とすべく、開発に取り組んでいるという。

“ホンダコライドン”背面のデザイン(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


ちなみにこのバランス技術は、2017年に開催された世界最大の家電見本市CESで「Honda Riding Assist」として初公開されたもの。ASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究で培ったバランス制御技術を応用し、開発された「Honda Riding Assist」をベースに、新たにホンダコライドンの“しっそうけいたい”を実現するべく、調整・最適化を進めている。今後実装される予定の機能は、以下の通り。

・“しっそうけいたい”での乗車が可能。またバランス制御技術により、自立も可能に。
(この度の催しでは、スペースの関係で静止状態での展示になります)

・しっそうスピードに合わせ、手足、首、顔の動きを変化させ、躍動感を表現予定。

・顔、目、瞼などの細かい動作を再現予定。

塗装の際はグラデーションにもこだわったという(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


コライドンとは?


2022年に発売された『ポケットモンスター スカーレット』に登場する伝説のポケモン。主人公といっしょに旅をして成長していく相棒でもあるコライドンは、場面に応じて姿を変えることができる。

4足歩行で歩く(せいげんけいたい)ほか、逞しい四肢を使って走り抜ける(しっそうけいたい)や、高速での遊泳(ゆうえいけいたい)、風に乗って空を舞う(かっくうけいたい)など、物語が進むにつれ能力を取り戻し、主人公を乗せてさまざまな場所へ行くことができる。

“ホンダコライドン”はバランス制御技術により、自立も可能(C)2025 Pokémon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


取材・文=ソムタム田井

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全20枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報