愛犬が死んだ… “亡骸を前に泣けなった”作者が語った「悲しいときはタイムラグがある」に共感の声続々【作者に聞く】

「今日の夕方にはお別れです。」01画像提供:チャン・メイ(@masondixon402)

母からの連絡は、愛犬「たろう」の死だった。「今日の夕方にはお別れです」と書かれた文面を見て、急いで実家に帰る。そこには静かに息を引き取った「たろう」が眠っていた。姿を見たら、大号泣すると思っていたのに…?今回は、チャン・メイ(@masondixon402)さんの実話「今日の夕方にはお別れです。」を紹介するとともに制作の経緯など話を聞く。


悲しいときはタイムラグがあるところを描きたかった

「今日の夕方にはお別れです。」01画像提供:チャン・メイ(@masondixon402)

「今日の夕方にはお別れです。」02画像提供:チャン・メイ(@masondixon402)

「今日の夕方にはお別れです。」03画像提供:チャン・メイ(@masondixon402)

「今日の夕方にはお別れです。」04画像提供:チャン・メイ(@masondixon402)


犬の話を描こうと思ったのは、「飼っていた犬が亡くなったのがきっかけでした」と振り返ったチャンさん。もう少し正確に言うと、亡くなってすぐに描いたわけではなくて、数年経ってからふと「描きたいな」と思ったのだそう。「寂しい気持ちが落ち着いたときだったのかもしれないです」と、本作の創作秘話を教えてくれた。

「悲しくても、涙が出ない状況がある場面にすごく共感した」という多くの反響が見られた本作。チャンさんは、「本当に気持ちが動くときって、きっとその出来事を目の当たりにしたときじゃなくて、もう少しタイムラグがあると思うんです」と説明。

むしろ、その出来事とは全然関係ない日常のふとした瞬間だと思っていて、お風呂でリラックスしていたり、掃除とかのルーティンをこなしているときだったり、頭の中がすっきりして落ち着いたときに「ぶわーっと感情が入り込んでくるような」そんな感情の動き方を描ければ、すごくリアルで生々しい表現になるだろうなと思い、描いたのだとチャンさんは語った。


取材協力:チャン・メイ(@masondixon402)

この記事の画像一覧(全65枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報