「ストII」春麗&リュウのお薬手帳をオタク第一世代社長がスタッフと企画「社会保険料をもっとも払っている30~40代に“医療人として恩返し”」

2025年3月20日から6月22日(日)までの期間、「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」が大阪中之島美術館で開催中。この展示では、1987年に登場した初代から続く「ストリートファイター」シリーズの歴史と魅力が貴重な資料とともに紹介され、話題を呼んでいる。

昨今のeスポーツ人気をけん引する「スト6」により注目を集める同シリーズだが、2024年11月には、福岡のももち浜調剤薬局が配布するお薬手帳に「ストII」のリュウがデザインされ、SNSで大きな反響を呼んだ(※)。なぜ「ストII」のキャラクターがお薬手帳とコラボしたのか? 今回、その背景を明らかにすべく、ももち浜調剤薬局の関係者に話を聞いた。
※第1弾は春麗、第2弾としてリュウがデザインされた
社会保険料をもっとも払っている30~40代に「医療人として恩返し」
――このお薬手帳プロジェクトをスタートしたきっかけは?
2020年夏に福岡で開催された「ストリートファイター『俺より強いやつらの世界展』」がきっかけです。弊社の代表と社員数名が展示を見に行き、そこでインスピレーションを受けたことから始まりました。
――イラストをあきまんさん(※)に依頼した理由というのは?
(※)『ストリートファイターII』『∀ガンダム』のキャラデザインや、『コードギアス』『Gのレコンギスタ』のロボデザインを担当し、近年では美少女プラモデルシリーズ『GODZ ORDER』も手がけるデザイナー・あきまん(安田朗)さん
もともと私があきまんさんのファンで、特に春麗が大好きなんです。「ストリートファイターII」と言えば誰かと考えたとき、真っ先に春麗が浮かんだため、第1弾は彼女に決定しました。第2弾は同作のメインキャラクターであるリュウを選びました。この二人の選定にはまったく迷いがなかったですね。
――福岡にある調剤薬局が「ストリートファイター」シリーズとコラボすることについて「意外だ」という声もあったのでは?
それはよく言われましたが、私にとっては全然意外でもなんでもなくて(笑)。私はいわゆるオタクの第一世代なんです。子どもの頃は「ウルトラQ」や「ウルトラマン」に夢中になり、その後も特撮作品やアニメが大好きでずっと見てきました。人生の大半はお気に入りのグッズにお金を費やしてきましたから(苦笑)。
――ちなみにどんなグッズを?
ウルトラマンのソフビ人形はたくさん持っていましたが、ほとんど子どもに壊されてしまい、今はゾイドが多少残っているくらいですね。
――当時の「オタク」は肩身が狭かったというお話も聞きます。
私の両親は寛容だったのでよかったのですが、同級生の中にはアニメや漫画を禁止されていた子も多くいました。今はこうしてゲームのキャラとお薬手帳がコラボできる時代になって、本当によかったと思います。
――このお薬手帳にはどんな想いが込められているのでしょうか。
社会保険料をもっとも多く払っているのが30~40代です。でも、この世代は医療費をあまり使っていないという現実を知り、「医療人としてこの世代に恩返ししたい」という想いでこの企画をはじめました。お薬手帳であれば調剤薬局として比較的自由にできるアイテムなので、必要な方に無料で差し上げられる形でスタートしました。


――この「お薬手帳」はどうしたらもらえるのでしょうか。
患者さんに処方箋を持参いただき、お薬を受け取る際に「お薬手帳が欲しい」と希望された方に無料で提供しています。種類はオリジナルデザイン1種類に加え、キャラクターを使用したものが3~4種類、そして市販のお薬手帳があります。リュウデザインの在庫はまだ十分にありますし、今後もずっと続けていく予定です。
南米、欧州や中東から問い合わせが…!患者から「福岡に生まれてよかった」の声
――お薬手帳に対してどのような反響がありましたか?
なんと、最初の問い合わせはブラジルからのポルトガル語のメールでした。ただ、お薬手帳を渡すには日本の処方箋が必要であることと、お薬手帳を販売していないことをスタッフが丁寧に説明しました。ほかにも、ヨーロッパやサウジアラビアから問い合わせがあり、海外からの反響には本当に驚きました。


――患者さんからはどんな声が?
患者さんからは「福岡に生まれてよかった」といった声が寄せられたほか、「福岡にももち浜調剤薬局があることが誇らしい!」という声をいただき、大変うれしく思っています。
――社員さんの反応と今後の展開についても教えてください。
プロジェクトには数名の社員が関わっており、ゲームに馴染みのなかった社員もこれを機に「ストリートファイター」シリーズやゲームに興味を持ち始めたのはうれしい変化です。患者さんからも大変好評で、私たちも喜んでいます。あきまんさんの完成イラストが届いたときは、社員一同「さすが!」と感動しました。この取り組みを今後も展開できればいいなと思っています。
リュウのお薬手帳を3名様にプレゼント
ウォーカープラス内の特設サイト「Fandomplus」のプレゼント企画として、リュウのお薬手帳(1冊)を合計3名様にプレゼントします。
<プレゼント内容>
リュウのお薬手帳1冊を合計3名様にプレゼント。

<参加方法>
【1】ファンダムプラスのX( @Fandomplus_ )をフォロー
【2】告知ツイートを引用リポスト
<締め切り>
・2025年4月30日
取材協力:有限会社ももち浜調剤薬局