ギャップに沼る…配達先のコワ面お姉さんの正体がまさか…推しの“ゆるふわ”Vtuberだった⁉︎【作者に聞いた】

強そうな見た目、でも実はコミュ症なVTuver!?イメージの落差大な短編ラブコメに反響頼間リヨ(@R4_119)

出前サービスでバイトしながらも、配達先のいかついお姉さんが苦手だった青年。しかしある日、お姉さんの声が推しのVtuberと同じだと気付き――!?

漫画家の頼間リヨ( @R4_119 )さんの創作漫画「配達先のお姉さんが怖すぎる話」に、X(旧:Twitter)で12万件を超えるいいねとともに「こういう展開大好き」「この先気になる」と反響が集まっている。現在、comic HOWL(一迅社)にて「シカバネーゼ」貫徹(脚本・構成) / jon-YAKITORY(原案・監修))を連載中の頼間リヨさん。自主制作作品として「配達先のお姉さんが怖すぎる話」を描いたきっかけや、作品へのこだわりを訊いた。


推しの“意外な顔”が描きたい。頼間リヨさんが語る創作の裏側

「配達先のお姉さんが怖すぎる話」1話(01)頼間リヨ(@R4_119)

「配達先のお姉さんが怖すぎる話」1話(02)頼間リヨ(@R4_119)

「配達先のお姉さんが怖すぎる話」1話(03)頼間リヨ(@R4_119)

「配達先のお姉さんが怖すぎる話」は、頼間リヨさんによるオリジナル漫画。出前サービス「お届けイーツァー」でアルバイト中の青年が、とある配達先に商品を届けると…

本作のアイデアのきっかけは作者の頼間さんは「推しの意外な一面がみたいという案からだった」と語る。最初は学生同士の設定も考えたが、「絶対に距離が縮まらなさそうな関係」として、お届けイーツァーと長身で不愛想なお姉さんという構図が生まれたという。

物語は配達先で出会った長身でクールな女性が実は推しのVTuber“ふわり”の中の人だった、という意外性が魅力。そのギャップを際立たせるため、キャラ造形にも細やかな工夫を施している。「元々強めな外見のお姉さんが好きで、よく描いているのですが 今回のこだわりはやはり大きな身長です」と頼間さんは明かし、「身長差のある男女って可愛いですよね。怖いかもって思った外見の人がふにゃっと笑ってくれたらそれだけで好きになっちゃいます」と、登場人物へのこだわりを語る。

SNSで作品を多く発表する一方で、脱出サバイバルスリラー作品「シカバネーゼ」もスタート。ジャンルの違いに戸惑いながらも「もっと表現力を身につけて、連載も自主制作にも力を発揮したいです」と語り、創作意欲は尽きない。今後の展開についても「二人の関係の続きを楽しみにしてもらえるとうれしいです」と、読者への感謝と期待を込めて語ってくれた。
頼間リヨさんの描く、「ギャップ萌え」の世界から今後も目が離せない。

取材協力:頼間リヨ(@R4_119)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全49枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報