「もう限界だった…」47歳SEの転職ストーリーが読者に勇気を与える!!予想外の反響に作者も驚いた!【作者に聞く】

ソフトウェア開発で連日残業や徹夜、休日出勤を繰り返している、システムエンジニア。仕事では、テストを繰り返しては、エラーを修正。タイトな納期への精神的プレッシャーも大きい。クライアントからの要望に応えつつ、開発を繰り返していた47歳のSEだが、会社からの総合的な評価が低く「今期ボーナスはなし」と言われ、転職を決意。退職までの100日間を漫画としてX(旧Twitter)に投稿し始めると、大きな声援を浴びたTOME
(@tome_ura)
さんの「100日後に退職した47歳」を紹介しよう。
見切り発車からバズった退職カウントダウンの物語



作者のTOMEさんは作品誕生のきっかけについて「元々趣味や副業として、ゲームアプリの開発をやっていたのですが、1つ完成させるのにとても時間がかかり、本業が忙しくてまったくリリースできない日が続いていました。そんな時、X(旧Twitter)やネットニュースで割とシンプルな絵柄のエッセイ漫画をいくつも見かけ、『アプリを作るよりも短時間でいろいろ発信できて面白そう』と思って、お絵かきアプリで練習を始めました」と語る。
「練習のつもりで、会社であったいろいろなことを漫画にし、X(旧Twitter)にあげていたところ『100日後に退職する47歳』というタイトルで上げた日に、いきなり拡散していただいて驚きました。ですので、2日目以降の内容はそれから考えました(笑)」見切り発車でのスタートだったと当時を振り返る。
転職の決め手については「理由は1つではないのですが、職場との相性の悪さがあったのかなと思います。自分はどちらかというと物静かなほうだと思うのですが、職場は少し体育会系というか、根性で問題を解決する、みたいな雰囲気があった気がします。あとは漫画にも描きましたが、会社に評価されていないのではと感じてしまったことも大きいです」と静かに語った。
同業者には共感する場面も多く、TOMEさんが退職するまでX(旧Twitter)では大きく盛り上がった。漫画は終了したが「今の会社の業務が落ち着いたら、また何か発信していきたいとは考えているので、フォローは外さないでいただけるとうれしいです(笑)」と今後の活動について意欲を見せるTOMEさん。気になる人はぜひチェックしてみてほしい。
■取材協力:元アプリ開発者47歳(@tome_ura)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。