スマホで“リモート畑仕事”を行う101歳のおばあちゃん!「総監督は家の中」と孫をスマホ越しに指導【作者にインタビュー】

おばあちゃんと一緒画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

満101歳を迎えたヤス子ばあちゃん。今日も元気に窓から見える雄大な山を見ながら過ごす、たばやん( @obaatyanntoissy )さんの家族漫画「おばあちゃんと一緒」を紹介しよう。ヤス子ばあちゃんの 富山弁 や豆知識に魅了される人が多く、祖母との思い出も蘇ると人気を集めている。今回は、最近のヤス子ばあちゃんとたばやんさんのエピソードをお届けする。

スマホ越しの畑仕事と日々を楽しむばあちゃんの知恵にほっこり

畑に植えたジャガイモが、大きく育ち始めたら?画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

種芋を土から出さないように、芽かきをする方法を教えてもらう画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

ヤス子ばあちゃんは、窓からその様子をチェックする総監督の役目画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

足腰が弱って畑仕事を休んでいるヤス子ばあちゃん。その分、春にジャガイモの種芋を植えたのは孫のたばやんさんだが、ばあちゃんはスマホ越しに畑の様子を見て「芽かきはこうするのよ」としっかり総監督役として畑を見守っている。

そんな2人が育てたジャガイモに、ある日モザイク病が発生。アブラムシなどが媒介する病気で、葉が黄色く枯れてしまい…。収穫前にピンチが到来したが、葉を処理し、早めに収穫することで対処でき、小ぶりながらも美味しいジャガイモは、バター炒めやポテサラにしたそうだ。たばやんさんは「悲しいことに、モザイク病(アブラムシなどを媒介として葉が黄色く枯れてしまう病気)というものになってしまい、葉に虫よけをかけるなど、もっとマメに見てあげれたら良かったと反省中です」と振り返る。

本作を描いているたばやんさんにとって、癒やしとなっているヤス子ばあちゃんの存在は、「家のなかで会うたびにニコッとお愛想をしてくれて、こちらもニコッと明るい気分になれるので、安心感を与えてくれる存在‥でしょうか?体調の優れない日でもしてくれるので、そこは見習いたいなぁと思っております」と語ってくれた。

ユーモアと知恵にあふれるヤス子ばあちゃんとの、心温まる日常を描いたこの作品は、読めばきっと、やさしい気持ちになれるはず。ぜひ読んでほしい作品だ。

■取材協力:たばやん(@obaatyanntoissy)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全22枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報