レジ大渋滞の原因は子どものセルフレジ体験⁉︎「それ今じゃないよ…!」周りが見えていない親子にモヤモヤ【作者に聞いた】

混み合ってるけど、わざと気づかないフリしてる?画像提供:オムニウッチー(@omni_uttii821)

ゴールデンウィークのおうち時間のお供に、おでかけの移動中に、スマホやタブレットで手軽に読める漫画はぴったり!本記事では、好評を博した編集部おすすめの漫画作品をピックアップして紹介。

100円ショップで、レジ待ちの長蛇の列。原因は、バーコードを一個ずつ「ぴっ」とさせる親子だった!?オムニウッチー( @omni_uttii821 )さんの体験談「セルフレジ」を紹介しよう。


子どもの経験を大切だが、周囲への配慮も忘れないで

セルフレジ1画像提供:オムニウッチー(@omni_uttii821)

セルフレジ2画像提供:オムニウッチー(@omni_uttii821)

セルフレジ3画像提供:オムニウッチー(@omni_uttii821)


オムニウッチーさんの描く漫画、「セルフレジ」には多くの賛否意見が届いた。買い物に出かけたある日、100円ショップのレジ前にずらりと並ぶお客の列。レジが長蛇の列となっていた理由は「セルフレジの使い方がわからない高齢者の方」でも「日本語が分からない外国人の方」でもない予想外の光景だった。原因はなんと、セルフレジで1個ずつ商品を子どもにバーコードをスキャンさせていた母親。子どもの隣で「次はこれをピッてしようね~」と声をかけ、セルフレジ体験をさせていたのだ。

「むむむ…。こんなに並んでいるのに、この状況で子どものやりたいという好奇心を優先させるのか?」レジが大混雑している周りの状況に気づかず子どもに商品をスキャンさせる母親にイライラが募ったというオムニウッチーさんは「私だけ?」「心が狭いのかな?」と漫画で訴えている。

オムニウッチーさんは「まだまだ有人レジが必要なケースはあると思うので、お店側も臨機応変に対応していかないと難しいんだろうなぁと感じました。」とセルフレジについての考えを語ってくれた。

SNS上では共感の声が相次ぎ、「やるのは構わないが、2~3品だけスキャンして終わりにすればいいのに」「後ろを気にしてほしい」といった、待たされている人のことも考えて状況を判断するべきというようなコメントが多く寄せられた。


取材協力:オムニウッチー(@omni_uttii821)

この記事の画像一覧(全6枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報