【結末がホラー】あの女性、見えているのは自分だけ?隣のアパートの外階段に長時間立ってる女性と目が合って…【漫画家に訊いた】

外階段のついたアパートを上ると、隣の家の部屋が見えてしまう。カーテンを開けたまま、隣人と視線が合うこともあった。そんな物件に住んでいた友人の体験を漫画にした退屈健(
@taikutsu1
)さんの「隣のアパートの外階段」を紹介したい。実話ベースのため、スッキリとしたオチがあるわけではないが、人間の存在が一番怖いという話だ。
真相は闇の中…。幽霊じゃないとわかったあとの別の怖さ。



本作「隣のアパートの外階段」は、作者・退屈健さんの友人の実体験を元に描いた漫画である。
友人の部屋は隣のアパートの外階段が見える立地になっていた。ある日、隣のアパートの外階段に長時間立っている女性に気づいた友人。はじめは幽霊かと疑ったが、通行人が女性を避けたため幽霊ではない模様。そのタイミングで電話をかけてきた知人に証明するため、女性の姿をスマホで撮影したところ、動画の最後にカメラ目線になる女性の姿が映りこむ。
その後、女性は姿を消し、自身のアパートの階段を誰かが上がってくる足音に怯えた友人は、急いで開けっ放しにしていたドアを閉める。安心した直後、ポストから女性の顔が覗いたかに見えたが、実際はチラシが投函されたのであり、恐怖のあまり、先ほどの女性だと錯覚してしまったという話だ。
退屈健さんは、友人からこの話を聞いた際「スッキリと謎が解けたわけではなかったので、怖いより先に心配になりました」と、当時の感想を語った。さらに、本作を描くうえで気をつけたポイントについては「ホラー漫画の描き方はわからないのですが、自分なりに読んでゾッとする雰囲気になるよう描きました」と、退屈健さんは話す。
最後に、退屈健さんは読者に向けて『ライブドアブログ「
底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活
』では、日常絵日記のほか、このようなホラー漫画も不定期で描いておりますので覗きに来ていただけたら幸いです!」と呼びかけた。
取材協力:退屈健(@taikutsu1)