【昭和初期の実話】少女の人生が一変!「バスに乗せてやる」と叔父が連れて行った場所とは?【作者に聞いた】

ライブドアブログ「ゆっぺのゆる漫画ブログ」やInstagram(@yuppe2)で、エッセイ漫画を描いている漫画家のゆっぺさん。なかでも、2021年12月から執筆してきた『 親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話 』は完結後、電子書籍が発売。読者からは「(ほかの人にも)読んでみてほしい」「おばあちゃんの言葉が今の時代に対してとても大切なことを言ってくれていて、時々読み返してる」「人生で一番大切なことが描いてある漫画」など感動の声が続出している。

そんな話題の『親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話』の作者であるゆっぺさんに話を聞いた。

「バスに乗せてやる」という言葉に喜んでついて行ったら…人生を変える出来事が!!


本作では、ゆっぺさんの祖母“キヨさん”の幼少期からの実話が描かれている。ある日突然父を亡くしたキヨのもとへやってきた叔父。叔父からの「(当時は珍しかった)バスに乗せてやる」という誘いに喜び一緒に向かったのは、なんと叔父と叔母の住む家だった。家が貧しかったことや、叔母がキヨの父の妹だったことから、キヨは2人の養子となったのだ。最初はたくさんご飯が食べられるこの家を喜んでいたが、徐々に叔母(養母)からの家庭内いじめがエスカレートしていき…!

父が亡くなったあと、キヨの母が下した決断は…

初めてのバスに喜んでいたキヨだったが、その行先がキヨの運命を変えることに!!

キヨが叔父と叔母の家に来たのは、「養女」になったからだった


作者のゆっぺさんに話を聞いた

ゆっぺさんに『親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話』について話を伺った。

――作中では早々に亡くなりますが、叔父さん(養父)は、どのような人だったのでしょうか?

キヨいわく、養母は激しい人でしたが、養父は大人しい人だったそうです。だいぶ歳をとっていたので、父親というよりおじいちゃんのような感覚だったとも言っていました。

――養父とキヨさんのエピソードで、ゆっぺさんがご存知のものがあれば教えてください。

キヨは養子にもらわれるときに初めてバスに乗るのですが、長時間乗ることになるので、トイレをかなり気にしていたとか。キヨに何度も「便所は行かんで大丈夫か?」と聞いてきたそうです(笑)。養子になる前の印象は、いつもお菓子をくれる人、というイメージだったそうです。

――最後に、ゆっぺさんについて質問です!締め切りや仕事が立て込んだあとにやりたいことや、普段、息抜きでどんなことをしていますか?

時間があるときはお菓子作りやパン作りをします。甘い物でストレス軽減です!地元の神社へ散歩がてら行ったりもします。即効性のある癒やしは、飼い猫をなでることですかね。動物は見ているだけで癒やされます。


実母に捨てられ、壮絶な家庭内いじめに耐え…と、過酷な人生を歩んできたキヨさん。どんな状況下でも常に前向きだった彼女の生き方に、感銘を受ける人は多いはず。まだの人は『親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話』をぜひ読んでみて。

取材協力・画像提供:ゆっぺ(@yuppe2)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全4枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報