カーテンは切り刻まれ、食器は割られ、下着は捨てられ…義母からのいじめの中で最も許せなかったものは?【作者に聞いた】
これでもかと嫁をイビリまくる毒義母に、一見優しそうだけどドケチで超自己中な夫…そのリアルすぎるストーリーが話題を呼んだ漫画『義母クエスト』。それらのエピソードがさらにパワーアップして、昨年末、漫画『
義母クエストリターンズ ~ヤバすぎる義母との負けられない30年戦争~
』として帰ってきた!

前作に引き続き、『義母クエストリターンズ』の内容はAmeba公式トップブロガー・かづ(@kadu0614)さんの実体験に基づいたもの。今回は、壮絶な人生を生き抜いてきた原案者のかづさんと、迫力ある作画でストーリーの魅力を引き出している、漫画担当の赤星たみこ(@tamikong)さんに話を聞いた。
2人の息子が独立し、現在は夫と猫と穏やかで満ち足りた生活を送る還暦を迎えた主婦・かづさん。しかしこの幸せな生活を手に入れるまでには、壮絶な闘いの日々があったという。
看護学生だったかづは、病院実習中に患者だった秋彦から好意を寄せられ、付き合い始めてすぐに結婚を決意。幸せな結婚生活を夢見たのも束の間…結婚直後から義母による、嫁イビリがスタート!「趣味が悪い」とカーテンを切り刻まれたり食器を割られたり、「主婦ならパンティは白」と色付き下着を捨てられたりと、イビリはどんどん激化していき…。



かづさんと赤星さんに話を聞いた
コミック『義母クエストリターンズ』の原案者であるかづさんと、漫画を担当した赤星たみこさんの両者に話を聞いた。
――本作ではさまざまな「嫁イビリ」が描かれていますが、義母からされたことで一番「許せなかった」と思うエピソードを教えてください。
【かづ】義母は、とにかく子どもを手懐けようとするんです。私も今は孫ができましたから、祖母として孫がかわいいし好かれようとする気持ちはわかります。でも義母は、いかに「ママの出来が悪いか」に加えて「おばあちゃんといる方が幸せよ」をすり込もうとするんです。
晩御飯の直前にショートケーキを出してきて子どもに食べさせようとし、そりゃ子どもだからパクパク食べ出しますよね?当然私が「食事前だから」と言って食べるのを止めると、「ちゃんとカロリーは摂ってるからこれでええねん!この子が食べたいもんを食べさせて何が悪い!」と義母が大声を出す。「でも栄養素が…」と私が言うと「なんにも知らんあんたは黙っとき!」とまた義母が大声で怒鳴る。なんにも知らんのはどっちだよ…と。そして、「な~、ケーキの方がおいしいよな~」と猫なで声で義母は息子にケーキを食べさせて、私に向かってニタッと笑う。
また、私のいないところで「ママに怒られたらおばあちゃんの所に逃げといで!ここから幼稚園や学校に行ったらいいから!」と洗脳しようとし、「どんだけいじめてもママは出て行かん!おばあちゃんがいたらママなんか要らんのに!」と子どもに言い含めようとする。義父や息子である夫が周りにいても何も言わないので、とにかく義母のやりたい放題言いたい放題でしたね。私も孫がいますが、ママと張り合う意味がいまだにわかりません。
――このようなかづさんのお話を伺うと、とにかく嫁(かづさん)に対抗しようとしている義母が異常に思えるのですが、当時でも、こんなことって異常ですよね?
【赤星たみこ】義母の行動は、当時でも異常です!こういう行動をとる人は、今なら病名がつくのかもしれませんね。自分の能力を実際よりも高く見せようとして嘘をつくというところは、特に…。本来であれば、カウンセリングなど専門家による治療が必要だったと思います。でも、当時はそういう概念が一般的ではなかったので、耐えるしかない時代だったんでしょうね。本当にかわいそうです。かづさんも、義母本人も…。かづさん、こういう激烈な性格の義母によく耐えたなあ、と感心したり同情したり。かづさんの健やかでまっすぐな精神力があったからこそ、乗り越えられたのだと思います。
――赤星先生が「義母クエストリターンズ」の中で、一番「異常だな」と思われたエピソードはどれですか?
【赤星たみこ】いやー、ほんとにどのエピソードも凄すぎて怖いものばかりです!精神的な怖さでは、食卓でかづさんに後ろを向かせて、自分たちだけで食事する…というのがじっとり怖いです。物理的に怖いのは、カーテンをハサミで切り刻んだあのシーンです。刃物を使ったわけですから、その場に居合わせたら本当に怖かったでしょうね…。
壮絶な状況に立ち向かうかづさんの行動力と人間力、さらにそれを臨場感あふれる絵や展開で表現している赤星さんの漫画…2人の強力なタッグにより、読み応え抜群の漫画となっている『義母クエストリターンズ』。まだの人は、ぜひ読んでみて!
取材協力・画像提供:かづ(@kadu0614) 赤星たみこ(@tamikong)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。