「山あり谷ありのダンジョン」「以心伝心はない」強烈な嫁イビリを描いた漫画『義母クエストリターンズ』作者が伝授!結婚生活へのアドバイスとは?

これでもかと嫁をイビリまくる毒義母に、一見優しそうだけどドケチで超自己中な夫…そのリアルすぎるストーリーが話題を呼んだ漫画『義母クエスト』。それらのエピソードがさらにパワーアップして、昨年末、漫画『 義母クエストリターンズ ~ヤバすぎる義母との負けられない30年戦争~ 』として帰ってきた!

嫁をイビリまくる義母は実母までバカにしてきて…


前作に引き続き、『義母クエストリターンズ』の内容はAmeba公式トップブロガー・かづ(@kadu0614)さんの実体験に基づいたもの。今回は、壮絶な人生を生き抜いてきた原案者のかづさんと、迫力ある作画でストーリーの魅力を引き出している漫画担当の赤星たみこ(@tamikong)さんに、本作についてや、結婚生活へのアドバイスなどについて聞いてみた。


2人の息子が独立し、現在は夫と猫と穏やかで満ち足りた生活を送る還暦を迎えた主婦・かづさん。しかしこの幸せな生活を手に入れるまでには、壮絶な闘いの日々があったという。

看護学生だったかづは、病院実習中に患者だった秋彦から好意を寄せられ、付き合い始めてすぐに結婚を決意。幸せな結婚生活を夢見たのも束の間…結婚直後から義母による、嫁イビリがスタート!家族はみんな高級寿司なのに自分だけ安い寿司を注文されたり、「趣味が悪い」とカーテンを切り刻まれたりと、イビリはどんどん激化していき…。

挨拶のときから、寿司のランクに差をつけられるなど意地悪をされていたかづ

良かれと思って角煮の作り方を聞いたら、義母からはまさかの嫌み返し!

結婚を反対していた親と縁を切ると言っていた秋彦だったが…


――義母からは酷い嫁イビリを受けていたかづさんですが、実のお母さまはどういう存在でしたか?

【かづ】父はなんでこんな男と結婚したのかと、娘の私を不思議に思っていたんでしょうが、そういう父が8歳年上の母と結婚した理由が「若気の至り」だと言っていました。
 
母は料理下手だし掃除や片付けが嫌い、裁縫も下手でそのうえ呑兵衛。小学校に上がるかどうかのころから家事を躾られていましたが、母が「家事を娘に教える」という大義名分で押し付けていたんだと思います。もう小2や小3のころには、放課後に公園で友達と遊んでいても「お米を仕掛けないといけないから」と途中で帰っていました。よく友達からは「かづちゃんの所はお母さんいないの?」と聞かれましたが、それを母に言うと「女の子に何もさせない親がおかしい」と言われるので当時はそんなもんかと…。子どもは親の言うことは正しいと思いますからね。

父はそんな母に「こんな小さい子にいろいろやらせてお前は何をやっている!」と言って夫婦喧嘩にもなっていましたが、そのおかげと言ってはなんですが、学校での調理実習や裁縫などの家庭科の授業は抜群の成績でした(笑)。母は母なりに頑張っていたんだと思いますが、今思えば「母なりに」だったのがいろいろなことの原因だと思います。

「自分なりに」頑張ればいいのではなく、その場その場で求められている事に対して頑張らなければ、そして結果につなげて行かなければ自己満足な頑張りでしかありません。母は自分から認めてもらえるように努力するタイプではなく、そのままの自分を認めてほしいタイプでした。

母は私に「同じ女としてわかるやろ?」とよく聞いてきましたが、性格が父に似ている私には理解できずで、「妻ならこうするだろう」「母親ならもっとこうするだろう」というのが頭に浮かびました。ですから余計に「実家に帰らせていただきます」ができませんでした(笑)。まぁ、帰っていたら私はきっと離婚していましたけどね。

――かづさんのお父さんはキリっとした印象で描かれている一方、かづさんのお母さんは優しくて少し気弱な印象です。かづさんのお母さんを描かれる際に気を付けたことやこだわったことがあれば、教えてください。

【赤星たみこ】お母さんのほうは、かづさんからお聞きしたエピソードから優しくて少し気弱な感じ、と思ったので、そういうイメージで描いています。私の意図通りに受け止めてもらえてうれしいです!

――これから結婚を考えている人や、現在結婚されている人にアドバイスをいただけないでしょうか。

【かづ】「義母クエスト」というタイトルのように、結婚生活は山あり谷ありのダンジョンをクリアしていかなければなりません。それに挑むためには、鍋の蓋や木の棒では返り討ちに遭うのは目に見えています。装備を固め、更に強い武器を身につけ、魔法も覚えて薬草も手に入れ、ときには宿屋で休みながらでないと、「結婚生活」という長い旅を続けて行くことはできません。知識や技術は自分を守ってくれる力ともなります。是非とも、自分を磨く努力を惜しまないでいただきたいですね。

【赤星たみこ】私が結婚したとき、夫と二人で「以心伝心はない!」ということを話し合いました。一緒にいる時間が長くなると以心伝心で何でも伝わる、みたいな嘘八百がまかり通っていますが、そんな超能力は私にはないし、夫にもありません。ひそかに感謝の気持ちを抱いていたとしても、それは口に出して言わないと伝わりません。「それくらいわかるだろ?」ではなく、いちいちちゃんと言わないと、感謝の気持ちが無駄になります。冗談めかしてでもいいからとりあえず褒めると、相手が喜びます。


壮絶な状況に立ち向かうかづさんの行動力と人間力、さらにそれを臨場感あふれる絵や展開で表現している赤星さんの漫画…2人の強力なタッグにより、読み応え抜群の漫画となっている『義母クエストリターンズ』。まだの人は、ぜひ読んでみて!

取材協力・画像提供:かづ(@kadu0614) 赤星たみこ(@tamikong)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全4枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報