【ホラー漫画】「酔っぱらったんじゃないですか?」のひと言で客が豹変!!あまりにも怖すぎる“本当の姿”に目を背けずにはいられない!【作者に聞いた】

「怖かったら一杯無料」を謳い文句に、実話ホラーを語ってくれる客を待つ、スナック店主兼シナリオライターのエミ。霊感ゼロながらも、なぜか彼女の元には続々とコワイ話が集まってくる…。そんな珠玉の“コワイ話”を1話完結で展開していく漫画『丑三つ時、コワい話はこのBarで』。そこにつづられているストーリーは、フジテレビ『ほんとにあった怖い話』や『呪怨 THE LIVE』の脚本家でもあり、本作の原作者・穂科エミさんが集めた実話がもとになっているというから驚きだ。

温厚そうなその客はまさか!巷で噂の「奇妙な人物」だった…!!


今回は、第5話『●●さん』を紹介するとともに、原作者の穂科エミさん、漫画を担当している近原さんのお2人に話を伺った。


エミの店を訪れていた老舗ゲイバーの美和ママは、近隣の店で話題になっている不思議な人物の話をし始めた。彼と会っても別れたあとは、顔も姿も話した内容も思い出せないのだという。そんな話をしていると、1人の男性が店を訪れる。一見普通のおじさんのようだが、エミのある言葉がきっかけで様子がおかしくなり…。

優しそうな男性で、普通のお客さんだと思っていた一同だったが…

彼が名乗ることで状況は一変する…!!


――5話の中で一番気に入っているところを教えてください。

【穂科】「確かに“誰か”がいた」と確信する、あの瞬間です。正体も目的もわからない存在に、「気づいてしまった(呼んでしまった)」がために巻き込まれていく。そんな感覚が個人的にはとても気に入っています。

――5話は、「ある人物」のさまざまな様子を描くのが大変だったのではないかと思います。大変だったところや工夫した点などがあれば、教えてください!

【近原】温厚そうな人物が異形の“何か”に突如変わってしまうのですが、どこにでも居そうな平凡な人物だけどどこか違和感のある雰囲気が出せるように…と意識しました。

――最後に、読者へメッセージをお願いします。

【穂科】どんな結末が待っているのか...ぜひ読んで確かめてみてください。暑い夜に、ひんやり背筋を冷やしてくれる1杯とともにお楽しみください。

【近原】じんわり湿度の高い夏にぴったりのお話かと思います。非日常を疑似体験して少しひやりと涼しく感じていただけたらうれしいです。


「丑三つ時、コワい話はこのBarで」は穂科さんが人から聞いた話や、穂科さん自身の実体験エピソードがもとになっているとのことで、“本当にこんなことが!?”と考えながら読むと、より一層怖くて惹き込まれるはず。5話の結末も気になるが、1話から一気読みするのもおすすめ!

取材協力:穂科エミ(@hbdg1999)、近原

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全3枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報