見知らぬ女性に「赤ちゃん抱っこさせて」と言われたときの対処法。何かあってからじゃ遅い?かわいいだけじゃ触らせたくない【インタビュー】

赤ちゃんを連れていると、道行く人から「かわいいわね」「何カ月?」と声をかけられ、知らない人とも会話が弾む。そんな“ほっこり”がうれしい反面、ときには戸惑うことも。突然見知らぬ人から「抱っこさせて?」とお願いされたら?イラストレーターオカン羊(@shimizoon)さんの創作漫画『主義』を紹介するとともに制作の経緯を聞く。


たとえ善意でも、知らない人の言いなりにはならない

『主義』01画像提供:オカン羊(@shimizoon)

『主義』02画像提供:オカン羊(@shimizoon)

『主義』03画像提供:オカン羊(@shimizoon)

『主義』04画像提供:オカン羊(@shimizoon)

ベビーカーでお散歩していると、「かわいいわね、抱っこさせて?」と見知らぬ女性に声をかけられた。「ね?お願い」と、強気な女性。相手に悪気はないとわかっていても、触れられたくなかった母親は葛藤の末、「背中までうんちが漏れてて、急いで帰るところなんです!」と言い、「ごめんなさぁ~い」と言って逃げた。SNSでは「逃げ方うまい」「とっさの判断が天才」「わかる、こういうときある!」といった共感の声が相次ぎ、7000以上の“いいね”がついた(2025年8月8日時点)。

本作の元ネタについて尋ねると、「娘がよちよち歩きの1歳くらいのとき、近所のスーパーに買い物にいくためお散歩していたら、後ろから近づいてきたおばあちゃまがいつの間にか娘の手をつないで歩いていました。人の気配がして、『すみませんお先にどうぞ…』と道を譲ったら、『え?娘と手をつないでる!?』ということがあったんです」と、経緯を話してくれた。気づいたら娘を中心に3人で手をつないで、お散歩しているような構図になっていたそうだ。「びっくりするから、まず親に声かけて、と話して雑談して別れましたが、本当にびっくりしました。日本語の通じる相手でよかったです」と言う。

赤ちゃんを連れていると「抱っこさせて」「触らせて」と言ってくる人は多いようだ。オカン羊さんの経験のように許可なく触ってくる人もいる。しかし最近では、「抱っこさせて」と言って赤ちゃんの足が骨折させられた事件もあった。多くの人はいい人だろうが子どもがらみの事件も起きる昨今、母親は警戒するくらいのほうがいいのかもしれない。


取材協力:オカン羊(@shimizoon)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全5枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報