「スト6」チーム最強を決める公式リーグ「SFL 2025」が開幕!Division F 第1節はREJECT、広島 TEAM iXA、VARRELが勝利

「ストリートファイター6」の日本最強チームを決めるCAPCOM公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」(以下SFL)が、2025年8月29日に開幕。2ディビジョン制の同リーグで、9月2日はDivision Fの第1節全3マッチが行われた。

ストリートファイターのCAPCOM公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」(C)CAPCOM


MATCH3ではSFL初参戦のZETA DIVISION Geeklyと、昨シーズン準優勝のREJECTが激突。翔選手が欠場となり3人体制で臨んだZETA DIVISION Geeklyは、大将戦でフルセットに持ち込むものの、その勢いをREJECTの大将・ときど選手が跳ね返し、REJECTが初戦を制した。MATCH1では広島 TEAM iXAが、MATCH2ではVARRELが勝利。広島 TEAM iXAのあでりい選手は今回がSFL初出場で、リーグデビュー戦となった大将戦を白星で飾った。

Division F開幕戦・第1節の全3カードの結果は下記の通り。

SFリーグ Division F 第1節全結果(C)CAPCOM


MATCH1 結果:【AWAY】広島 TEAM iXA vs DetonatioN FocusMe【HOME】

先鋒:× ACQUA(C JP) 0-2 竹内ジョン(C ラシード) 〇
次鋒:〇 ひびき(C リリー) 2-0 ナウマン(C 舞) ×
大将:〇 あでりい(C エド) 3-2 GO1(C 春麗) ×

<結果>
〇 広島 TEAM iXA 30-10 DetonatioN FocusMe ×

Division F 第1節 MATCH1リザルト(C)CAPCOM


MATCH2 結果:【AWAY】FUKUSHIMA IBUSHIGIN vs VARREL【HOME】

先鋒:〇 鶏めし(C ダルシム) 2-1 水派(C キャミィ) ×
次鋒:× 2BASSA(C ジュリ) 0-2 ts(C 豪鬼) 〇
大将:× ヤナイ(C ベガ) 0-3 マゴ(C ジュリ) 〇

<結果>
× FUKUSHIMA IBUSHIGIN 10-30 VARREL 〇

Division F 第1節 MATCH2リザルト(C)CAPCOM


MATCH3結果:【AWAY】ZETA DIVISION Geekly vs REJECT【HOME】

先鋒:〇 ももち(C エド) 2-0 LeShar(C エド) ×
次鋒:× ひぐち(C ガイル) 0-2 ふ~ど(C エド) 〇
大将:× ひかる(C A.K.I.) 2-3 ときど(C ケン) 〇

<結果>
× ZETA DIVISION Geekly 10-30 REJECT 〇

Division F 第1節 MATCH3リザルト(C)CAPCOM


SFLとは?「ストリートファイター6」日本最高峰のチームリーグ戦


SFLは、4人1組のチーム同士がぶつかり合うストリートファイターのオフィシャルリーグ。試合は先鋒戦・中堅戦・大将戦に分かれて各チーム1人が対戦。各マッチの勝利チームはポイントを獲得し、全節終了時点での総合ポイントによりチーム順位が決定する。

昨シーズンに引き続き2ディビジョン制を採用(C)CAPCOM


8シーズン目となるSFL 2025は、昨シーズンまで参加した忍ism Gamingが活動を終了。同チームを事業継承した「ZETA DIVISION Geekly」が入れ替わる形でSFLに初参戦し、昨シーズン同様に全12チームの構成となった。昨シーズンに引き続き「2ディビジョン制」が採用され、Division S・Division Fの6チームずつに分かれ、各ディビジョンで10節・30マッチが行われる。各ディビジョンの上位チームはプレイオフに進出し、プレイオフを勝ち上がったDivision S・Fの各1チームが、優勝を掛けたグランドファイナルで激突する。

ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」出場チーム・選手一覧(C)CAPCOM


優勝チームには900万円の賞金が与えられるほか、さらに「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ」への出場権が与えられ、アメリカ、ヨーロッパの代表と世界最強チームの座をめぐる戦いに挑むことになる。

優勝賞金は900万円!2位400万円、3位(2チーム)各100万円 大会賞金総額は1500万円(C)CAPCOM


マッチ概要

各マッチは「先鋒戦・中堅戦・大将戦」及び延長戦の最大4試合で行われる。HOME側とAWAY側にチームが分かれ、AWAY側のチームは開始前に先鋒・中堅・大将及び延長戦の場合に出場するリザーブプレイヤーと使用キャラクター・操作タイプのオーダーを提出。HOME側は相手オーダーを確認の上、各試合前に出場選手・使用キャラクター・操作タイプを選択できる。

マッチの進行ルール(C)CAPCOM


先鋒戦・中堅戦は3本勝負・2セット先取で10pt、大将戦は5本勝負・3セット先取で20ptを獲得。大将戦終了時点で獲得ポイントの多いチームの勝利となる。大将戦終了時にポイントが並んだ場合は、そこまで出場していない各チームのリザーブプレイヤー同士による延長戦を実施。3本勝負・2セット先取で10ptを獲得する。

YouTube動画を見る

(C)CAPCOM
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全13枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報