「残念ですが、妊娠糖尿病です」誰もが発症の可能性アリ⁉突然の宣告に涙【2人目妊娠したら糖尿病になった話】【作者に聞いた】

東京ウォーカー(全国版)

Twitterで
シェア
Facebookで
シェア

少し心に余裕があるはずの2人目の妊娠中、妊娠後期の血液検査から高血糖が発覚。再検査(OGTT=ブトウ糖負荷検査)の結果下された診断は 「妊娠糖尿病」 。ウォーカープラスでは、食べるの大好き!甘いもの大好き!な作者が、食事療法を中心にインスリンを打たずに迎えた出産について、分かりやすく漫画にしてお届け。10万部のベストセラーとなった『月たった2万円のふたりごはん』の著者であるイラストレーター奥田けい(@ kei__okuda )の「妊娠糖尿病体験記」。

<妊娠糖尿病とは?>
「妊娠中にはじめて発見または発症した、糖尿病にいたっていない糖代謝異常」のこと。
※本作で紹介している症状は、個人の体験談であり、すべての人に当てはまるものではありません。症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。

連載1回となる今回は……妊娠8カ月で突然下された「妊娠糖尿病」の診断。そのとき私は?

2人目妊娠したら糖尿病になった話(第1回)P1

2人目妊娠したら糖尿病になった話(第1回)P2

2人目妊娠したら糖尿病になった話(第1回)P3

2人目妊娠したら糖尿病になった話(第1回)P4

2人目妊娠したら糖尿病になった話(第1回)P5


――はじめに、この体験記を描こうと思ったきっかけを教えてください。

「私自身、妊娠糖尿病と診断された後にインターネットなどでかなり調べたのですが、『妊娠糖尿病とはなにか』は分かるものの、『どのような検査で診断されるのか』『実際にどのような経緯で出産を迎えたのか』など、細かい情報はほとんど得られなくてすごく不安だったんです。それぞれ症状が違うとは思いますが、私と同じような悩める妊婦さんが、1人でも多く安心して心おだやかにお産を迎えられるようになって欲しいなと思いました」

――再検査(OGTT=ブトウ糖不可試験)はどのような検査だったのですか?

「まず採血で空腹時の血糖やインスリンなどを測定します。そして75グラム(200ミリリットル)のブトウ糖を飲んでから、30分後・1時間後・2時間後と計4回の血糖とインスリンの数値を見て診断されるというものです」

――妊娠糖尿病と診断されて、一番不安に感じたのはどのようなことですか?

「どんな風に過ごせばいいのだろう?など、金銭面も含めて分からないことだらけだったのですが……一番不安だったのは『赤ちゃんは大丈夫なんだろうか?』ということです。私のせいでお腹の赤ちゃんが苦しい思いをしていたのかと思うと、とてもショックでした」

毎週火曜日連載、イラストレーター奥田けいが描く『妊娠糖尿病体験記』。出産までのリアルな体験談が今後も気になるところだ。

取材・文=かわいゆうこ

この記事の画像一覧(全19枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「安心予約制」など検索機能も充実

いちご狩り人気スポットランキング

お花見ガイド

お花見ガイド

お花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!開花情報を毎日更新でお届け!

CHECK!今見頃のスポットはこちら

ページ上部へ戻る