転職活動で聞かれることって?入念に準備を重ね面接へ!ドキドキの合否通知に遂に長時間労働脱出の光が見えた?【作者に聞く】

2019年から「働き方改革」に関連する法律が順次施行され、社会では働きやすい環境を作り、生産性を向上させるべく、時間外労働を是正する取り組みが行われている。例えば、これまで制限がなかった残業時間に、上限が定められるようになった。しかし、厳しく取り締まるようになったものの「残業が全然減らない」と叫ぶ者も多い。

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(1/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(2/12)漫画=あおいし

そんな現代で社会問題となっている、残業。あおいしさん( @ao144444 )も残業問題に直面する一人だ。あおいしさんの残業との闘いを「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」と題し、自身の体験をねこを主人公にした漫画とインタビュー形式でお伝えしていく。今回は、転職活動をスタートさせ、書類選考を通過し、面接に挑んだ当時のエピソード。残業地獄脱出は近い…?

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(3/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(4/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(5/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(6/12)漫画=あおいし

――転職活動の面接対策で台本を作っていたシーンが印象的でした。台本を作ろうと考えた背景を教えてください。

「もともと、あがり症で緊張する場面になると、言葉が詰まってまったく話せなくなるということが多々ありました。なのでその対策として、事前に面接でよく聞かれる質問を調べ、それに対する受け答えのセリフを考えていました。そして、その受け答えを台本にしてまとめ、本番(面接当日)までに何回も面接のイメージトレーニングをしていましたね」

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(7/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(8/12)漫画=あおいし

――筆記試験の対策は何かされていたのでしょうか?

「志望していた企業からは筆記試験があるとは事前に知らされていなかったので、まったく筆記試験の対策はしていませんでした。なので面接当日に筆記試験があると言われたときは本当に焦りました…。面接だけではなく、筆記試験の対策も事前にしておくべきだったと反省しました」

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(9/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(10/12)漫画=あおいし

――実際に面接を受けてみていかがでしたか?

「面接では事前に練習していた質問を聞かれたので、返答の言葉に詰まることはそこまでありませんでした。また、受ける企業のWEBサイトやSNSも事前にチェックしていたので、SNSの投稿をネタに面接官の方と雑談をすることもできたのでよかったです。何が面接時の話のネタになるかわからないので、受ける企業のことは、できる限り事前に下調べをしておくことが大事なんだなと、改めて思いました」

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(11/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#12(12/12)漫画=あおいし


ついに残業地獄の環境から脱する光が見えた――。残業続きのねこが、労働地獄から抜け出す日も近い…?
※プライバシー保護の観点から個人が特定できないよう配慮を加えています。

この記事の画像一覧(全154枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報