「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験【作者に聞く】

東京ウォーカー(全国版)

Twitterで
シェア
Facebookで
シェア

生まれたとき、なんと両親は無職。25歳のときに、子供のころからの夢だった1000万円の貯金を達成するも、幸せとはほど遠く……。アラサー女性の等身大の幸せを考える鈴芽とろさんのコミックエッセイ「1000万円貯めたけど病んだ話」の連載がウォーカープラスでスタート。

第3回となる今回は「お金なんてなくたってよくない?」をお届け。小学3年生のときの、お金に対する考えが変わった体験とは。

第3回「お金なんてなくたってよくない?」


【漫画】本編を読む

「お金なんてなくたってよくない?」2/10

「お金なんてなくたってよくない?」3/10

「お金なんてなくたってよくない?」4/10

「お金なんてなくたってよくない?」5/10

「お金なんてなくたってよくない?」6/10

「お金なんてなくたってよくない?」7/10

「お金なんてなくたってよくない?」8/10

「お金なんてなくたってよくない?」9/10

「お金なんてなくたってよくない?」10/10

作者の鈴芽とろさん「大人になった今も、よりお得なものを見つける時間が楽しい」

――今回は、小学校3年生のとろさんが、「お金があれば…」ということに気づいた体験談です。小学生になると、お小遣いをもらい始める子もいますよね。とろさんはいかがでしたか。

「お小遣いはもらっていませんでした。基本的に、お手伝いをして10円〜50円もらい、それを貯めていました。あとは、もらったお年玉などを使っていました」

――自分のお金はどんなことに使っていたのでしょう。

「文房具や中古ゲーム・本を買うのに使っていました。とはいえ、超ケチな子供だったので、本ッッ当に欲しいものを年に数回だけ買っていましたね」

――お金をかけない暮らしが今も身についているということですが、今も節約のために自然とやっていること、意識していることはありますか。

「サービスや物を買うときは、3社以上は相見積もりするようにしています。その時間もったいなくない?と言われることがありますが、ケチにとっては、よりお得なものを見つける時間が楽しいんです(笑)」


次回、どうしてもゲームが欲しいとろさんがとった行動とは?第4回の更新は、10月5日(木)20時を予定。

この記事の画像一覧(全31枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2023

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!今が見頃の紅葉スポットはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集 2023

全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!

CHECK!最新の人気ランキングはこちら

大人気!六本木周辺のイルミ情報

ページ上部へ戻る