【行ったつもり絶景】 京都を代表する桜の名所で御室桜を観賞「京都・仁和寺」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

外出できない今だから、おうちで絶景写真を見る「行ったつもりツアー」を提案。<※情報は「関西ウォーカー2020年7号」(20年3月17日発売号)より>

京都市の仁和寺(にんなじ)は、888年に創建された真言宗御室派の総本山だ。世界遺産に登録された古刹で、境内には約500本もの桜が咲き、そのなかの約200本が遅咲きと背丈の低さで有名な「御室(おむろ)桜」。緑色の花を付ける御衣黄(ぎょいこう)など、珍しい桜も観られる。

満開の桜で飾られる春の仁和寺



江戸時代より庶民の桜として親しまれ、数多くの和歌にも詠われた名所。御室桜は樹高が約2mと低いため、桜の花がすぐ目の前に。五重塔を背景に桜を眺めると、壮観な風景が楽しめる。
御室桜のほかにも金堂前のソメイヨシノ、鐘楼前のシダレザクラなどが競うように咲き誇る。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため拝観を中止しています。訪問は控えてください

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る