【行ったつもり絶景】太閤も愛した世界遺産の寺院の桜「京都・醍醐寺」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

外出できない今だから、おうちで絶景写真を見る「行ったつもりツアー」を提案。京都市伏見区の醍醐寺は、豊臣秀吉の「醍醐の花見」で知られる桜の名所。約1300人が招かれたこの観桜会は、庶民に花見文化を広めた花見の原点とも言われる。樹齢100年を超える大樹が多く、約1000本の桜が世界文化遺産にも登録される境内を彩る。<※情報は「関西ウォーカー2020年7号」(20年3月17日発売号)より>

高さ約38メートルの五重塔と桜


大樹が咲き乱れるさまが美しい

国宝にも指定されている、高さ約38mの五重塔を背景に咲く桜は、醍醐寺を代表する春の風景。憲深林苑でカワヅザクラが咲き始め、シダレザクラ、ソメイヨシノなどが3週間かけて咲く。境内最大規模で樹齢190年を超えると言われる霊宝館前のシダレザクラや、三宝院前の太閤しだれ桜など大樹が多いのが特徴だ。
※外出自粛期間は訪問を控えてください。今は風景を家で楽しみ、不要不急の外出は控えましょう。


この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る