おでん、寿司、フレンチなど元町の人気店のテイクアウトメニュー

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

外出自粛で自宅にいる時間も増え、悩むところは毎度の食事。たまには楽をしたいし、自炊のレパートリーにも限界が…。そんな時は、お店の料理の宅配&テイクアウトがおすすめ。各地域で、たくさんの店が取り組みを始めている。そこで、プロの味を自宅で楽しめるお店をピックアップして紹介しよう。
今回は元町エリアをピックアップ!

おでんが看板「おでんと季節料理 石川屋」

創業63年、元町商店街入口からすぐの、おでんが看板の店。昔ながらの変わらぬ味で親しまれる、地域に馴染んだ和食店だ。(以下、価格はすべて税込)

おでん各種(150円〜)。少量ならばタッパーや鍋などの容器持参で!

店内は広くないので、客がいる場合は店の外で待つなど配慮を

もともと持ち帰りはおでんのみの販売だったが、現在は、おにぎり各種(200円)、総菜各種(300円〜)なども販売している。総菜の種類は、厚焼き玉子、柚子胡椒風味ポテトサラダ、きんぴらごぼう、もつ煮込み、肉じゃが、ブリ大根などが日替わりでラインナップ。

「地域の方の手助けになれば」と総菜類も用意している

和食のおかずは自宅で作ると手間がかかって面倒な上、少人数の家族だと作り過ぎて連日食べることになりがち。でも食べ慣れた和食のおかずをチョイスしたいときに利用すれば、家事の手助けになるだろう。
おにぎりもちょうどいいサイズなので、遠足気分で食べるのも良さそう。

おにぎり(各200円)は、鮭や昆布など2種程度

もちろん自慢のおでん各種(150円〜)もある。手ごろなので、家での晩酌のアテ、もう一品増やしたいときなど、いろいろ使えそう。こちらは通常時でも持ち帰りができる。

【写真】おでんの持ち帰りは、タッパー代(200円)がかかる。その代わり、なんども使えるエコ仕様だ


通常時のテイクアウトはおでんのみで、総菜などの店の味を持ち帰れるのは、この時期だけ。テイクアウトの情報は、店のインスタなどで確認を。



寿司をカジュアルに味わえる「Gallery+Sushi三郎寿司あまね」



ギャラリーを併設している「Gallery+Sushi三郎寿司あまね」。すし桶で出す助六寿司やいなり寿司などのメニューを、アートに囲まれたおしゃれな空間で味わえる。いわば、寿司のファーストフード的な立ち位置だ。そんな話題の店でも、テイクアウトができる。(以下、すべて税別)

ばらちらし(1500円)

いくらトッピングばらちらし(2000円)

いまの時期に人気なのが、ばらちらし(1500円)と、いくらトッピングばらちらし(2000円)。築地市場で約10年を仲卸として修業した店主が、自分の目で厳選した魚を選ぶ。ネタは仕入れ状況などで異なる場合があるが、約10種の食材、北海道産のイクラを使用。華やかで、見た目にも楽しい。

)店主のこだわりが詰まった、釣りアジの押し寿司(1000円)

釣りアジの押し寿司1000円。新鮮なネタを仕入れる目利きの店主だが、魚の個体差に合わせた酢締めをする自慢の押し寿司だ。このほか、穴子の押し寿司(1500円)、鯛の押し寿司(1000円)もある。

テイクアウトのパッケージ

大きめの揚げに「三郎寿司」と同じ酢飯を使用したいなり寿司

看板メニューの、おいなりさん(1個150円)もテイクアウトOK。「マルトウ豆腐」のこだわりのおあげを使用。完全無添加で、職人が手作業で作っている手揚げで、店で甘辛く煮ている。少し大きめサイズが特徴だが、食べやすい大きさにカットする事も可能だとか。希望する際は声かけを。
開店当初からのレギュラーメニュー、特選助六寿司(900円)、特選ミニ(600円)は定番で用意。かんぴょう巻きといなり寿司のセットだ。

ハンドメイドの、洗って使える手作りマスクも店内で販売

実はマスクも数量限定で販売。しかし、見た通り普通のマスクではない。アートな空間に映える、ヴィンテージバンダナをリメイクした「NIL MASK」(1つ2000円)。作家NILさんによる手作りだ。洗って使えて、裏にフィルターを装着できるタイプ。どうしても手作りできない人や、服装に合わせておしゃれを楽しみたい人は、寿司と一緒にマスクもチェックしてみて。

テイクアウトなど店の情報は、フェイスブックで発信しているので確認を。営業時間は、現在12:00〜19:00となっている。

また「Gallery+Sushi三郎寿司あまね」から徒歩1分にある、江戸前寿司店「三郎寿司」でも握り寿司を持ち帰りできる。


人気フレンチ「ST(エスティ)」

本格的なフレンチレストラン「ST」は、鎌倉野菜を使った料理を穏やかな店内で味わえると、根強いファンが多い。前身の「ビストロべべ」時代から予約の取りにくい店として有名だったが、今ならテイクアウトで味わえる! いつもの食事に飽きたときに注文したい、繊細なプロの仕事が光るラインナップ。店の近所なら配達も可能で、ものによっては地方の配送もできるとのこと。(以下、すべて税込)

コロナに負けるなスペシャルオードブル盛り合わせ(2~3人用・6,000円)

スペシャルオードブル盛り合わせ(6000円・2〜3名用)。シェフの手による美しい前菜が詰め込まれた、夢のような盛り合わせ。約10種の前菜が楽しめ、店で食べるよりもお得。内容も日々進化しているので、中身については問い合わせを。(写真は、秋田ヒラメのエスカベッシュ、大分猪のロースト、竹の子と赤こごみのマスタード和え、アトランティックサーモンマリネ、ホワイトアスパラと生ハム温度卵ほか)

仔羊と肩肉の煮込みの盛り合わせ(1800円)

クセになる味わいの、仔羊と肩肉の煮込みの盛り合わせ(1800円)。皿に盛りつければ豪華な食卓になる。贅沢な気分を味わいたい時にはおすすめ。同じく肉料理なら、豚バラ肉のリエット(パン付・ 1200円)、鶏モモ肉とレンズ豆の煮込み (1400円)、山形牛ホホ肉のマルサラ酒煮込み (1800円)などもある。

本日のキッシュ1ホール( 3800円)、4分の1サイズ( 1000円)

また、気軽に味わえるキッシュは、ホール(3800円)と4分の1サイズ(1000円)。内容は日替わり(写真は、ベーコンとジャガイモのキッシュ)だ。ワインと一緒に優雅に味わいたい。

気軽に味わえるパスタソースも数種用意

そのほか、パスタソースも各種用意。オニオンアンチョビソース (900円)、ピリ辛トマトソース( 270円)、しらすと浜名湖生のりの塩味ソース(300円)、ズワイ蟹のトマトクリームパスタソース(400円)など。自宅で、ゆでたてのパスタに絡めるだけで完成! 簡単に店の味が楽しめ、しかもリーズナブルだ。

なかなか体験できない人気店の味を、テイクアウトで味わえるのはこの機会だけ。 気持ちが落ち込みやすい時期は、テンションが上がるメニューをチョイスするのもよさそう!

店の情報などは、随時フェイスブックや、HP、インスタなどで確認を。数量限定なので、電話予約が確実だ。


小料理店のテイクアウト「元町 久佑」



元町の仲通りにひっそりと佇む、小料理店。母体は120年以上続く酒店「愛知屋」で、酒の種類も豊富だ。もちろん酒に合うおばんざいなど、通常時は大皿がカウンターに並ぶのだが、そんな店の家庭料理もテイクアウトができる。おばんざいの詰め合わせ(1000円~)など、予算に合わせて対応も可能だ。

穴子ちらし寿司(970円)

テイクアウトの主力は、穴子ちらし寿司(970円)。しっとりふっくらのアナゴと、錦糸玉子、まろやかな酢飯とのバランスが絶妙。通常時も持ち帰り用に作っており、店内でも食べられる。店の名物メニューでもあるので、売切れることも。夕方以降にほかのおばんざいと一緒に購入したい人は、予約がおすすめだ。

店内で味わえる、名物の合鴨のつくね入りカレーうどん(そば)

テイクアウト容器でルーのみの持ち帰り(500円)ができる

穴子ちらし寿司と同じく、もうひとつの看板は、合鴨のつくね入りカレーうどん(そば)。クリーミーながら少しスパイシーな味わいで、別添えのミルクを垂らすとマイルドな味わいに変化する。こちらのテイクアウトはルーのみ、半熟味付け⽟⼦付き(500円)。⾃宅でうどんや、そばを合わせて⾷べるスタイルだ。麺を⾷べ終わったら、ご飯を⼊れてリゾット⾵にするのもいい。おばんざいと同じく、⽕曜〜⼟曜17:00〜20:00の販売となる。数量限定なので、こちらも予約が確実だ!

そのほかのおばんざいについてや、予約は、電話045-662-5004へ。詳細は、インスタなどをチェック。
当分の間、営業時間は、火曜~土曜の11:45〜13:15(LO)、17:00~20:00(閉店)となる。
ただし、ちらし寿司は11:45~20:00で売切れ次第終了。



上記以外の店でも、テイクアウトを取り入れる店舗が多数。エリアのテイクアウト情報は、
元町で老舗の酒店「愛知屋 坪崎商店」(横浜市中区元町5-196)の店頭でも手作りパネルで紹介されている。

新型コロナウィルスの影響で、飲食店の営業も大変だとされている。テイクアウトや宅配を利用することで、お店の応援にもなる。なにより食卓が豊かになり、おいしいものを食べると元気が出るものだ。今だからこそ、積極的に利用してみて。

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る