【行ったつもりハイキング】山の池のほとりで森林浴を楽しむ「兵庫・再度山」
関西ウォーカー
外出できない今だから、おうちで絶景山歩きコースをたどる「行ったつもりツアー」を提案。<※情報は発売中の「関西の山登り&ハイキング」より>

兵庫県・六甲山系の再度山(ふたたびさん)は、神戸の人々に最も親しまれる山。朝夕に身近な山へ登る「毎日登山発祥の地」としても知られる。
山上の再度公園までは、大龍寺の参詣道として栄えた大師道を通って2時間半ほど。初心者でも登りやすいコースだ。帰りは神戸布引ハーブ園からロープウェイでいっきに下山。園内やゴンドラからの絶景もお楽しみ。
1「諏訪山公園」目の前に神戸の町並みを
再度山麓、標高約150メートルの高台に広がる公園。園内には金星台やビーナスブリッジの展望台があり、神戸の町並みが一望できる。夜景スポットとしても人気だ。

2「猩々池(しょうじょういけ)」休憩ポイントにピッタリ
1816年に完成した再度谷川上流の貯水池。ほとりにはあずまやがあり、 再度山ハイキングの休憩ポイントとして利用される。周囲はブナの天然林に囲まれ、とても静かな雰囲気。北側にある広場では初夏にアジサイが咲く。

3「善助茶屋跡」毎日登山発祥の碑も
再度山の山頂手前の広場。「毎日登山発祥の地」の記念碑があり、最盛期には100以上の登山会があったとも言われる。ここから市ヶ原経由で下山するコースもあり。

4「大龍寺」弘法大師ゆかりの寺
再度山の山頂近くにある寺。弘法大師八十八か所の霊場として知られる。再度山の名前は、弘法大師が唐に渡る直前と帰国直後に2度この寺を参詣したことに由来する。

5「再度公園」大きな池が広がる公園
標高約470メートルの再度山山上に広がる約51万5000平方メートルの公園。修法ヶ原池を中心に広がり、シーズン中はバーベキュースポットとしても人気。隣接する神戸市立外国人墓地と共に国の名勝にも指定される。

6「神戸布引ハーブ園」神戸の町並みを眺めよう
神戸の町を見下ろす日本最大級のハーブ園。中世ヨーロッパの古城をイメージした建物や季節の花の香りが漂う園内では、足湯やハンモックなども楽しめる。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、神戸布引ハーブ園/ロープウェイは休業しています。訪問は控えてください
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介