〝アベノマスク〟が ついに届いた! 装着したり洗濯してライターが使い心地を徹底検証

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ついに始まった国からのマスク支給。我々、東京に拠点を置くライター集団のヒゲピカ(代表:マツオカ 部下:ハヤシモト)の元にもついにマスクが到着。内容物の確認やマスクの付け心地などをさっそく試すことに。
(なお、以下のやり取りは二人とも十分に換気をしている部屋にてマスクを着用しアルコール除菌を施したうえで、2メートルの間隔をあけて行われています。)

話題の〝アベノマスク〟を早速、開封!


ハヤシモト:代表! 届きましたよ! ついに届きましたよ!!

マツオカ:何? 不幸の手紙でも届いたの?

おもむろにポストに投函されていた“アベノマスク”


ハヤシモト:クソ昭和なノリはやめてください、令和のこの時代に! マスクですよマスク。

マツオカ:おお! 4月7日に閣議決定した、緊急経済対策に基づいて、全国の世帯に向けて、一住所あたり2枚ずつ布製マスクを配布することが決定したというあのマスクか!

ハヤシモト:すげえ詳しいじゃないですか……。そうです、そのマスクが届いたんです。

マツオカ:うちのポストにはまだ届いていなかったなぁ。

ハヤシモト:地域差は多少あるみたいですね。でもどんなマスクがどのような形で届くのかと期待していたので今日は持ってきちゃいました!

マツオカ:よし、さっそく開封してみよう。ガサガサ……。

マスク2枚、3密を避ける注意喚起の冊子が同封されていた


心配した汚れや髪の毛混入は無かった!


ハヤシモト:ネットではマスク汚れや髪の毛の混入があったりと少し心配していましたが、僕らのは大丈夫そうですね。
 同封されていた冊子の表紙には3つの“密”を避けるための説明が分かりやすく図解で説明されています。中面を見てみると、マスクの洗濯方法や日常生活で気をつけることなどが詳しく記載されています。

中身はマスクの洗濯方法、日常生活でコロナを防ぐ術が記載されていた


マツオカ:これはご存じの方も今一度、原点に立ち返り熟読したほうがいいかもね。

マスクのニオイと形状を確認!


ハヤシモト:では、肝心のマスクを見てみましょう……あたり前だが、ガーゼや布の類のスメル…つまりマスクの匂いがします。それ以上でもそれ以下でもない、通常のマスクの匂いです……。

2枚のマスクは個別に包装されている


マツオカ:国会の匂い、首相官邸の匂い、華麗なる一族たる安倍家の匂い…様々な思いを巡らせていた自分を殴ってやりたくなったよ。我々はいったい何を期待していたのだろう。

ハヤシモト:ちなみにマスクの形状は一昔前の学校の給食当番が使っていたような、昔ながらの形状で蛇腹式などではない、キレイな長方形をしていますね。

マツオカ:それにほら、口、鼻を覆い隠す布部分は5枚の布が重なった構造をしているな。

5枚構造の布地でウイルスをシャットダウン!


ハヤシモト:裏表の区別は特にないようですね。

実際に装着してみた。


マツオカ:じゃあ実際に付けてみろよ。

ハヤシモト:そうですね最も大事なのは付け心地です。これがダメでは話にならないですから。

マツオカ:きっと安倍さんがマスク不足に悩む国民のために、夜な夜な吟味してくれた最高の付け心地に違いない。

ハヤシモト:……。

いざ、マスクを装着


マツオカ:どうだ?

・・・・・・


ハヤシモト:……。

マツオカ:どうなんだい!?

ハヤシモト:……マスクだ!

マツオカ:!!

ハヤシモト:……純粋なマスクです! 使い捨ての蛇腹式のマスクに慣れている人には少し重みを感じるかもしれませんが、これは許容範囲内ですね。

マツオカ:これでコロナの魔の手から逃れられるのならば無問題だな。

洗濯して使えるのが〝アベノマスク〟の真骨頂だが、果たして?


ハヤシモト:そして布マスクの特性ともいえよう「洗濯して繰り返し使える」といった点。さっそく同封されていた紙に書いてある通り、洗濯機を使わず丁寧に手洗いし、陰干しをしてみましょう。

マツオカ:同封されていた紙には「多少縮む」と書いてあったが……。

洗濯、乾燥中……


ハヤシモト:さあ、乾いたマスクを見てみましょう。

マツオカ:おお、特に縮んでいる様子もなく問題なし!

〝アベノマスク〟を洗濯すると多少の縮みを覚悟していたが無問題でした。



ハヤシモト:これなら何度でも繰り返し使えて便利ですね。安倍さんマスク万歳!

結論:残念なところもあるが、国難を乗り切るには使える。


マツオカ:ん~、でも唯一残念だったのがマスクの形状かな。大きさの関係でマスク装着時に大きく口をあんぐりと開けると、顎に布が引っ張られ全体的に下に下がってしまうんだよね。

大口を開けると鼻がマスクからコンニチハしてしまう……


ハヤシモト:たしかに鼻が丸出しになってしまいますね。

マツオカ:これでは知人との会話中に爆笑などしようものなら鼻が飛び出してしまい、防御力が半減してしまう。男性の目線からみたら、もう一回りくらい大きくてもよかったかもしれないね。

一般的な紙マスクとの大きさの違い


ハヤシモト:しかし洗濯をして再利用ができるという点は評価できますね。現在でも薬局、コンビニ等でマスクの品薄状態が続いているご時世のなかでは非常にありがたいですよ。

マツオカ:軍隊では軍服に己の体のサイズを合わせるというが、今回の支給品マスクも同様に美顔ローラーで小顔になり、“アベノマスク”に己の顔のサイズを合わせいくのも良いかもしれないな。

ハヤシモト:この未曽有の国難を国民が一丸となり“アベノマスク”で乗り越えましょう!

■参考:厚生労働省HP 「布マスクの全戸配布に関するQ&A」
こちらを参照ください。
※布製マスクの配布方法、不良品の場合の交換方法、洗い方などが掲載されています。

(2020年4/28時点の情報を元に記事を作成)

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る