オーケストラのテレワーク演奏と動画で共演しよう! 世界的指揮者・佐渡裕がおうち企画立ち上げ
東京ウォーカー(全国版)
新型コロナウイルス感染症は現在も世界的に拡大が続いており、日本国内では緊急事態宣言を受けて、様々な施設や団体の休館や活動休止が続いている。兵庫県西宮市の兵庫芸術文化センター(HPAC)も5月6日(水)まで臨時休館中で、複数の公演の中止を余儀なくされている。

こんな時だからこそ、皆に笑顔を
同センターの佐渡裕芸術監督は「こんな時だからこそ皆に笑顔を」との思いから〈HPAC すみれの花咲く頃プロジェクト〉を立ち上げた。

管弦楽団のテレワーク演奏と共演
これは、佐渡監督の指揮、兵庫芸術文化センター管弦楽団のテレワーク演奏に合わせて一般の人にも演奏してもらい、その動画を投稿してもらってYouTubeでみんなで共演しようという企画。投稿する動画は歌でも、演奏でも、ハミングでも、ダンスでも、手拍子でもOK。
再び音楽を楽しむ灯を心待ちに
演奏する曲は佐渡監督が同楽団の演奏会で度々アンコール曲として取り上げ、自身も大好きな曲である「すみれの花咲く頃」。原題の「再び白いライラックが咲いたら」のように、春の花であるライラックが咲いて、事態が終息したら再びみんなで音楽を楽しもうという思いで選ばれた。

すでに4月20日から募集を開始しており、多数の投稿を受けて動画も随時更新されている。

なお、佐渡裕芸術監督からは、以下のメッセージが届いている。
■佐渡裕芸術監督からのメッセージ■

みなさん、こんにちは。兵庫県立芸術文化センター(HPAC) 芸術監督の佐渡裕です。この芸術文化センターはみなさんの心の広場として 15 年間活動してまいりました。ですが、日ごろ芸術文化センターを中心に演奏を展開している兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC オーケストラ)も、今はこの舞台に集まることができません。私も PAC メンバーも、そして世界中の音楽家たちも、誰かのために音楽を届けたいと思っています。
そこで誕生したのが、この〈HPAC すみれの花咲く頃プロジェクト〉です。
先ずは PAC メンバーが自宅で演奏してくれた動画『すみれの花咲く頃』を楽しんでください。そして、みなさんもこの動画に合わせて演奏した様子を撮影して送ってください。 楽器の演奏や歌、ハミングでも かまいません、ダンス、手拍子などなんでも結構です。そして最後にはマスクをして大きな拍手を、ご自分に、みなさんに送ってください。いただいた動画は、PAC メンバーと共演するかたちに編集し、随時 YouTube に更新していきます。
一日も早く、この状況が終息することを願って演奏いたします。そして、これからも芸術文化センター はどんな時もみなさんの心の広場でありたいと思っています。
■佐渡芸術監督メッセージと楽団メンバーによる演奏動画は
こちら
■最新動画は
兵庫芸術文化センター管弦楽団のYouTubeチャンネルから
■投稿方法は
こちら
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介