試飲や体験ツアーも充実!「キリン滋賀おいしさ体感ファクトリー」に行ってみた!
関西ウォーカー
「キリン滋賀おいしさ体感ファクトリー」は、世界初のペットボトル入り紅茶飲料としてデビューした「午後の紅茶」と、「一番搾り」の製造工程を見学できる西日本唯一の工場。大人気の午後の紅茶ツアーでは、製造ラインの見学をはじめ、印字体験、試飲などお楽しみが満載!

見て聴いて味わう!「午後の紅茶」の秘密
世界初のペットボトル入り紅茶飲料として登場した「午後の紅茶」の、技術やおいしさの秘密がわかるツアー。見学はもちろん試飲も楽しめる。

<1>工場に着いたら、まずは「スリランカ茶葉体験」で茶葉へのこだわりを知ろう。「秘密のシアター」では、独自映像で「午後の紅茶」について学べる。

<2>いよいよ製造ラインの見学へ。勢いよくペットボトル飲料が流れる様子は一見の価値あり。ペットボトルを成形する「ブロー成形機」にも注目を。

<3>ペットボトルに賞味期限などを印字する実際の機械を使って、来場スタンプを印字する「印字機体験」ができる。正しい位置に印字できるかな?

<4>見学ツアーの最後を飾るのは、「午後の紅茶」や清涼飲料の試飲。「ビールファクトリーショップ」もあり、工場限定のおみやげを購入できる。
<午後の紅茶ツアーDATA>見学可能人数:2~20人/見学可能時間:10時~、13時30分~/休み:月曜、年末年始/所要時間:約90分(見学70分、試飲20分)/予約方法:3か月前の1日から前日までに、電話またはHPで申込/年齢制限なし(未成年者は成人の保護者同伴)/おみやげ:なし/売店:1か所/注意事項:ペット不可、点検などで製造ラインが停止する場合あり。
試飲ができる一番搾りのツアーも人気!
「キリン一番搾り生ビール」の製法や旨さの秘密がわかる「一番搾りうまさの秘密体感ツアー」も好評。麦芽に実際に触れながらAR技術を使って解説するほか、できたてのビールの試飲ももちろんOK。

AR技術を駆使し、モニターと連動した仕かけでわかりやすく解説。
<一番搾りうまさの秘密体感ツアー DATA>見学可能人数:2~40人/見学可能時間:10時30分~、14時~、15時~/所要時間:約70分(見学50分、試飲20分)※休み、予約方法、年齢制限、おみやげ、注意事項は午後の紅茶ツアーと同じ。【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介