大きなトラがお腹を見せてゴロン!円山動物園からまったりムード満点の動物たちの姿を動画で配信
東京ウォーカー(全国版)
北海道札幌市の札幌市立円山動物園は、公式HPやTwitter上で、「今日の円山動物園」と題し、園内の動物の動画を3月から毎日配信中。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で現在は休園しているが、いつも以上にまったりした生活を送る動物たちの姿や、飼育担当者の視点ならではの映像が見られると反響を呼んでいる。※施設の営業再開日は未定。最新情報は公式HPをチェック

円山動物園は、約170種900点の動物を飼育展示する、道内最大級の動物園。3月1日からの臨時休園を公式Twitterアカウントにて発表した際、ユーザーから「休園中の動物の様子を配信してほしい」と要望があったことから動画配信がスタートした。


Twitterでは、園内で暮らすさまざまな動物を、飼育担当者が作業の合間に撮影したものをまとめて配信。舌をのぞかせながら寝転がるアムールトラ、咀嚼音が聞こえる距離でひたすら草を食べるグラントシマウマ、大きく口を開けるカバ、爆睡するマレーグマなど、自然体の動物たちの日常は「かわいい」「癒やされる」と好評だ。また、動画の中には2020年2月に誕生したボルネオオランウータンの赤ちゃん「令斗」の様子も収められている。

円山動物園の湯浅さんによると、ホッキョクグマやライオンといった人気の動物はもちろん、普段はあまり目立たない動物にも興味を持ってもらおうと、は虫類や両生類、小動物たちの様子もあわせて配信しているという。また、動画をまとめた公式HP内の特設ページでは、動画に登場した動物の生態を写真とともにより詳しく解説した追加情報も公開している。

湯浅さんは「お客様側から撮影することができる角度の動画もありますが、飼育担当者が撮影した動画は園路から撮影することが難しく、動物との距離が近い動画になっています。至近距離だからこそ分かる毛や体の構造などを観察することができますので、じっくり見ていただきたいです。また、休園中でリラックスしている様子や、普通に来園するだけでは見ることが難しいエゾモモンガやアメリカビーバーといった動物の様子も配信しているので、ぜひご覧ください」と見どころを話す。

3月から5月にかけて配信された動画は、動物園の再開後も公開を継続。また、開園後も何らかの形で動物の動画を毎日配信していく予定とのこと。湯浅さんは「休園中に配信している動画では、当園で飼育している多種多様な動物たちを見ることができますが、開園した際には実際に来園して、その動物が発する気配や匂いなども含めて動物を知っていただき、楽しみながら学んでいただければ幸いです」と、再開に向けての意気込みを語ってくれた。
最新の動画は公式Twitterアカウントにて配信中。休園中だからこそ見られる動物の姿に癒やされながら、再開の日を楽しみにしよう。
※情報は5月25日時点のものです。内容には変動の可能性がありますのでご了承ください。また、施設・店舗の最新の営業状況については公式HP等をご確認ください。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介