半世紀もの伝統を誇る肱川鵜伝「大洲のうかい」が愛媛県で開催
東京ウォーカー(全国版)
愛媛県大洲市にある肱川で、7月15日(水)~9月20日(日)まで肱川鵜伝「大洲のうかい」が開催される。

篝火を燃やし続けて半世紀、肱川の夏の風物詩「大洲のうかい」が7月15日(水)より開催予定。うかいは「古事記」や「日本書紀」に記述がある日本の伝統的な漁法であり、1300年ほどの歴史があるといわれている。獲れた魚は傷がつかず新鮮で、古くから天皇、貴族、大名などの献上品として扱われてきた。鵜を操る鵜匠は烏帽子に腰蓑姿をしており、巧みな手縄さばきは息を吞むほど見事。 貸切船のほか、2、3人でも利用しやすいように乗合船も用意されている。タイプによって集合場所、時間が異なるため詳細は要問合せとなる。

担当者は「篝火を掲げた鵜舟を屋形船が並走する『合わせ鵜飼い』は大洲うかいの特徴で、鵜が鮎を捕るさまを間近に見ることができます。是非、大洲のうかいが開催されましたらお越しください。お待ちしております」と来場を呼びかける。
日本三大鵜飼いの一つに数えられ、独特の手法で行われる国内でも珍しい「大洲のうかい」。ぜひ、家族や友人と貴重な体験をしに行こう。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介