花びら1枚1枚まで表現された精巧さが魅力!ミニチュアフラワー作家に聞いたリアルさの秘密

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「本物の花かと思ったら、手のひらサイズ?」との感想も制作・写真提供/Rosy

大人のコレクターズアイテムとして注目を集めているミニチュアアート。近年では、各地でワークショップや展覧会が開かれており、作り手が広がっているのも顕著だ。そこで今回は、樹脂粘土で12分の1サイズのミニチュアフラワーを制作しているミニチュアフラワー作家・Rosyさんにインタビュー。見た目は生花、サイズは指先サイズで「キュンキュンする」「かわいらしい」と称賛される作品作りのこだわりを聞いた。

【写真】5ミリの大きさのミニチュアフラワーも!精巧すぎるミニチュアフラワーを一挙紹介制作・写真提供/Rosy

ミニチュア歴18年!きっかけは「TVCMで見たドールハウスキット」


ーーミニチュア作品を作り始めたのはいつからですか?

【Rosy】2002年からです。気づけばミニチュア歴も18年。楽しくて、夢中で作り続けていたら、あっという間でしたね。

ーーきっかけはなんだったのでしょう?

【Rosy】毎号ドールハウスキットがついてくる雑誌のCMをテレビで見て、購入したのがきっかけです。何号か作っている間にオリジナルの作品を作りたくなり現在に至ります。

花いっぱいのドールハウス制作・写真提供/Rosy

ーーSNSを見るといろんなミニチュア作品がありますが、ROSYさんがお花を題材にされているのはなぜですか?

【Rosy】実物でもミニチュアでもお花が大好きだからです。きっかけはドールハウスだったのでハウスの中に置くアイテムがほしくなったというのもありますね。

ーーROSYさんのミニチュアフラワーは樹脂粘土で作られているとのことですが、なぜ粘土を選んだのですか?

【Rosy】ミニチュアフラワーを作るには木工、陶芸、ガラス細工、縫い物、編み物、ハンダ工作、ペーパークラフトなどあげればきりがないほどさまざまなスキルが必要になるのですが、私はいくつかに挑戦した中で粘土で花を作る事が一番楽しかったからです。

ゼラニウムのお花も12分の1サイズに制作・写真提供/Rosy

SNSで大反響!絵画で描かれた花を再現したミニチュアフラワー


ーーこれまで制作をしてきた中で、最も反響があったのはどんな作品ですか?

【Rosy】絵画の中に出てくるお花をミニチュアにした作品です。特に17世紀に描かれた絵画の中のフラワーアレンジメントをミニチュアにした作品を公開したときは「絵では正面しか見られないけれど、ミニチュアで立体化すると、絵では直接見られなかった裏側が見られて嬉しい」などの感想もいただきましたね。

絵画のアレジメントもミニチュアフラワーで再現制作・写真提供/Rosy

ーーたしかに平面で描かれたものが立体化されるってファンの方からはたまらないでしょうね。制作する際にこだわった点があれば教えてください。

【Rosy】色や雰囲気も絵画のような仕上がりにしたくて試行錯誤しました。何点か作りましたが、まだまだな出来なので今後も頑張っていきたいです。

ーーこれまで制作した中で、ご自身のお気に入りの作品はどれでしょう?

【Rosy】自宅の庭で育てているクリスマスローズをモデルに作った作品です。咲くのを毎年ワクワクしながら待っているのですが、ミニチュアにすればいつでも眺められるので幸せですね。

Rosyさんのお気に入りは大好きなクリスマスローズの作品制作・写真提供/Rosy

デザインは制作前に考案!作りながら変更することも


ーーどの作品も色合いや組み合わせが素敵なのですが、デザインはどの段階で決めているのでしょうか?

【Rosy】デザインは作り始める前に決めています。ただ、作りながらやり直すことも多いです。使わなかったお花は保管しておいて、出番待ちさせておいたり、組み合わせの確認に使ったりしていますよ。

花束を作るときはまずは必要な本数の花を作成するそう制作・写真提供/Rosy

束ねたときの色味がかわいらしい制作・写真提供/Rosy

ーー出番待ちのお花もあるのですね。どの作品も粘土で作っているとはわからないくらいリアルだなと感心するのですが、お花を本物のように表現する秘訣があれば教えてください。

【Rosy】実物の花をよく観察して作ることだと思います。例えば、パンジーやビオラのミニチュアは3ミリにも満たない花びらの中に、どうグラデーションをつけるかが難しい部分です。だから、写真や花図鑑を参考にすることだけではわかりづらかったので、実際に庭に植えて育て、よく観察しながら作りました。

ーーすごいこだわり…。ミニチュアフラワーを作る中で難しい部分はどんな部分でしょう?

【Rosy】同じものをたくさん作らないといけないことですね。例えば葉っぱ300枚を作り続けるとかは、単純作業なので、飽きずに作り続ける根気と集中力の維持が難しいです。

パンジーの花びらも1枚1枚丁寧に着色制作・写真提供/Rosy

ーーお話を聞いてRosyさんのお花への愛が伝わってきました。最後にミニチュアの魅力を教えてください。

【Rosy】小さくて可愛いものや美しいものを見た時の気持ちを皆さんと共有できるところですかね。あとは、作る喜びや達成感を得られるのも魅力です。ドールハウスの中にミニチュアを並べて遊んでいるととても幸せな気持ちになりますから。ミニチュア作りを楽しむ気持ちを今後もずっと持ち続けていけたらなと思います。

現在はミニチュアフラワーをサンプラーのように仕上げるのに挑戦中制作・写真提供/Rosy


(文・於ありさ)

この記事の画像一覧(全29枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る