名古屋栄、錦の新たな遊び場!11店が集まる「ほぼ栄駅一番出口のれん街」とは?
東海ウォーカー
名古屋の繁華街、栄と錦をつなぐ一角にオープンした巨大ビル中横丁「EXIT NISHIKI」。その1、2階に全長70mにわたって飲食店が立ち並ぶ「ほぼ栄駅一番出口のれん街横丁」が2020年7月1日に誕生した!レトロな雰囲気が漂う、名古屋の新しい名所に出かけよう。



おいしいものづくし!横丁にずらりと並ぶ11店を紹介
「マグロ大使」では、マグロを刺身や寿司、焼き、揚げなどさまざまな調理法で提供。さらに本マグロとインドマグロの食べ比べなど、マグロメインの酒場ならではのメニューも!


「酒とアジア屋台料理 アローイ兄弟」はタイ、 ベトナム、 シンガポール、 中華などアジアの屋台料理を手軽に堪能できる店。

「わんこ手羽と親鳥のお店 かちてば」では、四日市名物の焼き手羽が楽しめる。 三重県産錦爽鶏を使用し、自家製の7種のスパイスと4種のタレに漬け込んで焼き上げる焼き手羽は、食べ始めると止まらないおいしさ!

「うなぎの蒲の穂焼 牛タン 焼鳥 馬刺し いづも」は、気軽にうなぎを楽しめると評判の店。うな串や、名物ガマの穂焼きがは必食だ。

「日本栄光酒場 ロッキーカナイ」は、昼からお酒を楽しめる肉酒場。豪快な盛り付けの料理が見ものだ。 日本全国、さらには世界の酒場料理が楽しめる。

東京で人気の名店「牛タンいろ葉」が名古屋初出店!看板メニューの牛タン焼きや茹でタンは、元祖塩レモンサワーとの相性バッチリ。

「豚のいろ葉」は豚料理をメインとした店で「骨付豚カルビ(スペアリブ)」と「白煮豚」が評判。さらに種類豊富な「野菜巻串」は女性に人気だ。

「たこハイ 米乃家」は 、手軽に食べて飲める種類豊富なたこ焼きの酒場。1948年創業という老舗・米乃家名物のオリジナルの粉、こだわりの天かすやソースで作られる本格的なふわとろたこ焼きを堪能しよう。

クラフトビール酒場「SCHMATZ Beer Dining 栄錦」で味わえるのは、本場ドイツの原料と製法にこだわりつつも、よりフレッシュに提供するためにあえて日本で醸造したビール。 ビールとともに本場のドイツ料理も味わおう。

「ロバート タイワン ブロンクス」では、焼き小龍包、 餃子、 台湾から揚げ、 ルーローハンなど台湾の人気料理が堪能できる。

「焼鳥 しろう」は、東京で評判の名店「焼鳥 佐田十郎」プロデュースの本格焼鳥居酒屋だ。 熟成肉を使い炭火で焼くこだわりの「焼き鳥」が絶品。ほかにも「鶏塩煮込み」など、多彩なメニューがそろう。

ダーツにビリヤードなど盛りだくさん!エンドレスに遊べるハイブリッド横丁
「ほぼ栄駅一番出口のれん街横丁」の上階には、さらに飲食店が並ぶ「CASUAL AREA」やゴールデン街の雰囲気漂う「CONCEPT AREA」、落ち着いた雰囲気の完全予約制個室で豪華なひとときを過ごすこともできる「LUXURY AREA」などが誕生。店をハシゴしたり、ダーツやビリヤード、カラオケやゲームを楽しんだり、一つの敷地内で何通りもの楽しみ方が!

食べる、飲む、遊ぶ、がぎゅっと集まった名古屋の新名所。たまには時間を忘れて遊んでみてはいかがだだろうか。
※各店舗とも新型コロナウイルスの影響で随時情報が変わる場合があります。ご利用の際はできるだけ電話などの事前予約や確認をおすすめします。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介