世界初!尿酸値を下げるノンアルコールビール「サッポロ うまみ搾り」を飲んでみた
東京ウォーカー(全国版)
サッポロビールは、尿酸値を下げる素材「アンセリン」を配合した、機能性表示食品のノンアルコールビールテイスト飲料(以下、ノンアルコールビール)「サッポロ うまみ搾り」を、6月23日から発売した。アンセリンで尿酸値を下げる機能を持ったノンアルコールビールは、同商品が世界初(尿酸値低減を訴求するノンアルコールビールテイスト飲料において。サッポロビール調べ、2020年2月)となる。

ノンアルコールビール市場は、ビールテイストカテゴリー(ビール、発泡酒、新ジャンル、ノンアルコールビールテイスト飲料)において、健康志向の高まりなどを背景に、継続して伸長している。なかでも拡大しているのが、機能性表示食品の制度を用いて、わかりやすく機能を訴求した商品だ。

サッポロビールから新発売となった「サッポロ うまみ搾り」は、尿酸値を気にするビール好きの人に向けて開発されたもの。現在、日本において血中尿酸値が7.0mg/dl以上の人は1000万人以上、成人男性の5人に1人の割合で存在していると推測されている(出典:2017 年度時点 国民健康・栄養調査から推計値を算出)。

「サッポロ うまみ搾り」は、尿酸値を下げる素材「アンセリン」を1本あたり50mg配合。その上、アルコール度数0.00%、プリン体0(100mlあたりプリン体0.5mg未満)と、健康を気にする人にうってつけのノンアルコールビールとなっている。
そもそも「アンセリン」とは、遊泳能力の高いマグロ、カツオなどに多く含まれているペプチドの一種。尿酸値低減効果に加え、旨味成分に深く関係しており、同商品のおいしさにも寄与している。大麦エキスを使用したことによる、リッチな味わいも魅力だ。
「サッポロ うまみ搾り」の気になるお味は?

そんな「サッポロ うまみ搾り」を、ウォーカープラス編集部で試飲してみた。機能性だけでなく、おいしさにもこだわった「サッポロ うまみ搾り」は、ビール好きの編集部員にも好評。「ビールに近い味わいで、のどごしがいい」との感想が上がった。

そのほかに「旨味がしっかりあるので、いろんな食事と合うかも」と、料理との相性の良さに期待する声や、「後味がスッキリしていて、暑くなるこれからの季節にピッタリ」と、後味の良さを絶賛する声も聞かれた。

尿酸値を下げる機能がありながら、豊かな旨味、スッキリとした飲み口を持ち合わせた「サッポロ うまみ搾り」。食事のお供に、風呂上がりの一杯に。さまざまなシーンで楽しんでみてはいかがだろうか。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介