ムーミンカフェが生まれ変わった!“ニョロニョロ形のコッペパン”はじめ持ち帰りメニューも充実
東京ウォーカー(全国版)
フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにした、北欧のグルメが楽しめるカフェ「ムーミンカフェ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」がリニューアルオープン!同施設内の新区画「スカイツリータウン・ソラマチ タワーヤード」に居を移して、テイクアウトメニューを中心に営業を行っている。
以前は「ムーミンハウスカフェ」として東武線の駅付近の「ステーションストリート」で営業していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための営業休止後、再開に合わせて移転。屋号も新たに「ムーミンカフェ」として、「ムーミン」の原作者であるトーベ・ヤンソンが生み出した作品の世界観をこれまで以上に感じられる空間として生まれ変わった。
現在はテイクアウトフードメニューも充実。北欧の家庭料理の「ヤーコブさんの空飛ぶシチュー~チキンとバナナのカレーシチュー~BOX(ごはんつき)」(1300円)は、甘いクリームソースとカレーの意外なおいしさに驚くシェフ自慢の一品。
「塩レモンチキンBOX(ごはんつき)」(950円)では、ジューシーなチキンにレモンとハーブのさっぱりした味わいが楽しめる。サイドメニューのフィンランド風ポテトサラダもおいしい、女性に人気のメニューだ。
また、店舗限定メニューとして、ニョロニョロの形をしたコッペパン「ニョロニョロこっぺ」(290円~)も販売。ふんわり柔らかなニョロニョロの形をしたコッペパンに、オリジナルコーヒーシュガーフレーバーなど、スイーツ系やフード系のフィリングをサンドしている。おやつやランチの一品としてはもちろん、かわいさから手土産にしても喜ばれそうだ。
すべてテイクアウトOKのドリンクメニューも充実。北欧アールグレイを使用したストレートティーにフルーツの甘みを加えたフルーツティー「ストロベリー&レモンティー」や「グレープフルーツ&レモンティー」、果肉入りで爽やかな「キウイフルーツソーダ」(テイクアウト各550円/イートイン各700円)は夏にぴったりのさっぱりした味わい。
フォトジェニックなドリンクなら、ムーミントロールのラテアートがかわいい「紅茶ロイヤルミルクティーラテ~ブルーベリーパンケーキFlavor~」(650円)は外せない。フルーツティーや、フルーツソーダとともに、プラス100円で「ニョロニョロのたね」をトッピングすることもできる。
「ニョロニョロのたね」は、ドリンク専門店「ムーミンスタンド」でおなじみの、モチモチ食感の小さな粒状のトッピング。ムーミンの物語に登場する不思議な生き物「ニョロニョロ」が生まれるもとになった“つやつやした白い小さなたね”をイメージして作られたものだ。フィンランドの名産でもある甘酸っぱいベリー味と、ほんのり甘くてちょっぴりビターな黒糖キャラメル味に仕上がっていて、ドリンクのアレンジとして楽しめる。
ヘルシーなドリンクが飲みたいときには、フルーツや野菜をたっぷり使った「MIXスムージー」がおすすめ。「Strawberry×Appleスムージー」(800円)や「Orange×Sunshineスムージー」(750円)は飲み応えもあり、健康的にビタミンチャージができそう。
店内はまるで「ムーミン」の世界観に入り込んだような居心地のいい空間。ムーミンカフェオリジナルグッズを販売するショップコーナーもあり、買い物だけの利用もOK。慌ただしい日常を忘れて、ムーミンの世界観を体感しながら、オリジナルフードやドリンクを味わってみては。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全9枚)
いまAmazonで注目されているムーミンの商品
※2025年01月13日20時 時点の情報です
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介