賑やかに故人を送る盆祭り「精霊流し」が長崎県長崎市で開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

長崎県長崎市内中心部一帯(メイン会場は県庁坂周辺)で8月15日(土)、「精霊流し」が開催される。

故人のことを想い造られる精霊船写真提供: (一社)長崎県観光連盟


毎年8月15日に行われる豪華で賑やかな精霊流しは、初盆の霊を精霊船に乗せ街中を練り歩き、極楽浄土へ送り出すという長崎の伝統行事。当日夕暮れ時になると町のあちこちから鐘の音と、耳をつんざく爆竹の音が鳴り響く。爆竹が精霊流しで使われる由来は、中国の彩船流しの影響が強いとされている。また「魔除け」の意味であり、精霊船が通る道を清めるためともいわれている。行列は夜遅くまで続き、故人を追悼する。市内中心部では交通規制が行われるので注意。

【写真】長崎の伝統ある精霊流しを見るため、県内外から人々が集まる写真提供: (一社)長崎県観光連盟


担当者は「各家で造られる船は大小様々で、材料は主に竹、板、ワラを使用しています。長く突き出した船首(みよし)には家紋や家名、町名が大きく記されます。船の飾り付けには故人の趣味などを反映させたり、町内合同でもやい船を出したりと、8月になると細部の飾り付けにまでこだわった様々な造りかけの船が路上に多く見られ、家族みんなで楽しめます」と精霊船の特徴を紹介する。

国内でも珍しい爆竹を使って故人を送る「精霊流し」。長崎ならではの文化である、賑やかな盆祭りに出かけてみよう。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る