【コロナ対策情報付き】きたみファミリーランドの楽しみ方を徹底紹介!どこか懐かしいレトロ感が魅力

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

きたみファミリーランドの見どころやグルメなど、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している展示やアトラクション、イベント、施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)

きたみファミリーランドってどんなところ?地元で愛されるランドマーク

北海道北見市の、緑豊かな自然の中にある入園無料の遊園地「きたみファミリーランド」。レトロな雰囲気が魅力の各種アトラクションのほか、無料で楽しめる滑り台や小動物園など、遊びどころいっぱい。そんな、地元の人々に愛され続けるきたみファミリーランドの見どころ、楽しみ方を徹底ガイド!

【アクセス・料金】入園料無料でフリーパスもリーズナブル

青空とあふれる緑に囲まれた、きたみファミリーランド

開園期間は毎年4月29日〜10月20日までで、定休日は火曜日(祝日の場合は翌平日)。2020年は閉園日の10月20日が火曜日にあたることから10月19日までとなる。

開園時間は、10時~16時(平日・土曜日・8月21日~冬期休業まで)、または10時~17時(日曜日・祝日・夏休み期間7月25日~8月20日)となっているが、訪れる前に公式サイトで確認してから行くのが安心だ。

車の場合は北見道路北見中央ICから約7分で、無料駐車場が3カ所にあり、合計650台収容可能。電車の場合は最寄りのJR北見駅から距離にして約8キロ。車で行くことができない人は、路線バスが通っていないので、北見駅からタクシーかレンタカーを利用して行こう。

うれしいことに入園料は無料で、各アトラクションの利用料金(140円~560円)が別途必要というシステム。1日乗り放題のフリーパスは1400円とリーズナブルで、そのほか11回綴りの回数券が700円、1回券(補助券)が70円で販売されている(※すべて税込)。

【おすすめ1】スリルを楽しめるアトラクション

きたみファミリーランドには、家族で楽しめる多彩なアトラクションを用意。自然に囲まれた立地から、園内はほのぼのと牧歌的な雰囲気があるが、もちろん遊園地ならではのドキドキ感を楽しめるアトラクションもある。そのなかでも、園内一の絶叫系アトラクションが「クレイジーマウス」。

【写真】牧歌的な園内の中で随一の絶叫系アトラクション「クレイジーマウス」

「クレイジーマウス」は、4人乗りの車両に乗って猛スピードでアップ、ダウン、カーブ、さらには360度宙返りまでする、スリル満点のジェットコースター。途中、大きな猫の口の中を走り抜ける場面もあって、ちょっぴりマウスの気分を味わえる演出も。1回券8枚、税込560円で乗ることができ、身長110センチ以上から1人で利用可能だ。

「ラウンドアップ」(1回券3枚、税込210円)。小学生から1人で利用可

「ラウンドアップ」は、体が遠心力でネットに貼り付けにされ、旋回しながら角度がついていき70度まで傾斜。振り落とされそうなハラハラ感、遠心力で貼りつく感覚が楽しい!

「ファイヤーバード」(1回券4枚、税込280円)。小学生から1人で利用可

火の鳥を模したアトラクション、その名も「ファイヤーバード」。ダイナミックに大きく揺さぶられるスリルがやみつきに。

「スカイサイクル」(1人乗り:1回券3枚、税込210円/2人乗り:1回券4枚、税込280円)。1人乗りは小学1年生から、2人乗りは3歳から18歳以上の付き添いと乗れる

地面よりも高い位置に敷かれたレールの上を、自分でこいで走る「スカイサイクル」。一見、のどかに景色を楽しむアトラクションに見えるが、高い位置を走るので宙に浮いているようでハラハラドキドキ。

「ゴーカート」(1人乗り1回券3枚、税込210円/2人乗り1回券4枚、税込280円)。1人乗りは身長120センチ〜、2人乗りは3歳〜、身長120センチ〜で、小学生以上の付き添いが必要

「ゴーカート」は全長600メートルの本格サーキットになっているので、レーサー気分でスピードに乗って走る爽快感を楽しめる。

【おすすめ2】子供でもOKなアトラクション

大人でもドキドキできるアトラクションのほか、きたみファミリーランドには2~4歳の小さな子供でも楽しめるアトラクションが充実。

「ドラゴンコースター」(1回券4枚、税込280円)。身長が110センチ〜で1人利用可。2歳以上で身長が110センチ未満の人は、小学生以上の付き添いが必要

例えば、竜の背中に乗っているような気分を味わえる「ドラゴンコースター」は、小学生以上の同乗者がいれば2歳以上から利用できる。「クレイジーマウス」ほどのスリルはないけれど、小さな子供のジェットコースターデビューにもってこい。風を切る感覚がクセになっちゃうかも。

「フリーウェイ」(1回券3枚、税込210円)。2歳以上で身長90センチから130センチまでの子供専用。大人の利用不可

さらに「フリーウェイ」という、子供専用のアトラクションも。列車の形をした車両で、ゆるやかな起伏を走るアトラクションだ。

「豆汽車」(1回券2枚、税込140円)。4歳から1人で利用可。3歳までは小学生以上の付き添いが必要

園内をぐるっと一周する「豆汽車」なら、家族でわいわい列車の旅気分。走る汽車のなかから、自然あふれる景色をたっぷりと楽しもう。

「ふあふあミント君」(1回券2枚、税込140円)。4歳から1人で利用可。3歳までは小学生以上の付き添いが必要(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため7月現在使用中止)

体を思いっきり動かして遊ぶなら「ふあふあミント君」がおすすめ。ミント君とは、口にハッカの葉をくわえたエゾリスがモデルの北見市のご当地キャラ。大きなミント君のなかはトランポリンになっていて、飛んだり跳ねたり大はしゃぎできる。

「パットゴルフ」(1回券3枚、税込210円)。4歳から1人で利用可。3歳までは小学生以上の付き添いが必要

気軽にゴルフ気分を味わえる「パットゴルフ」も、みんなで盛り上がれること間違いなし。そのほか、「メリーゴーランド」やコーヒーカップがぐるぐると回る「メリーカップ」といった定番系、ふわふわと浮遊感を楽しめる「スペースシャトル」など、バラエティ豊かなアトラクションがあるのでお気に入りを見つけてみて。

【おすすめ3】滑り台が人気!無料で楽しめるスポットも

きたみファミリーランドについて、「森に囲まれた自然豊かな遊園地で、園内には子供たちが水遊びできる『じゃぶじゃぶ池』や無料で遊べる約70メートルの『ジャンボ滑り台』のほか、リスやウサギがいる『小動物園』などもあり、ピクニック気分で遊ぶことができる憩いの場です」と説明してくれたのは、施設を管理する北見都市施設管理公社の中村さん。

人気の「ジャンボ滑り台」(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため7月現在使用中止)

中村さんのコメントにもあるとおり、きたみファミリーランドはアトラクション以外にも、無料で楽しめるスポットがいろいろ。特に約70メートルの長さを滑り下りる「ジャンボ滑り台」は、無料とは思えないほどスリル満点で大人気。何度も繰り返し遊ぶ子供も多いそうだ。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため7月現在使用中止。

また、遊んでいる合間や、遊び疲れたあとに、「小動物園」のかわいい動物たちと会えば癒やされるはず!

【グルメ】週末・祝日限定のフード施設では軽食を販売

「土・日・祝日、夏休み期間のみの営業ですが、フード施設があります。カレーライス、ラーメン、そば、うどん、フライドポテトほか揚げ物各種、アイス、お菓子等の販売を行っております。北見名物の『たまコロ』も販売しています」と北見都市施設管理公社の中村さん。

「たまコロ」(5個入り、税込250円)

ちなみに「たまコロ」とは、たまねぎの生産量日本一を誇る北見市のご当地フード。じゃがいもを一切使わず、たまねぎとツナマヨを合わせた珍しいコロッケ。2016年には「全国コロッケフェスティバル」で日本一にもなった「たまコロ」のおいしさを、遊ぶ合間に味わってみよう。

【イベント】例年大きなにぎわいをみせるイベント

北見都市施設管理公社の中村さんいわく、「きたみファミリーランドはゴールデンウィーク(GW)やイベント時を除くと、2~3時間ほどで思う存分遊ぶことができる道東の小さな遊園地」。逆に、GWやイベント時は、駐車場の混雑や、各アトラクションで30分~60分程度の待ち時間があるそうだ。

「現在は新型コロナウイルスの影響で未定となっていますが、例年ですとGWに合わせて4月29日にオープンし、オープニングイベントとしてオープン初日は1日フリーパス券の半額、こどもの日を含む連休には戦隊物のキャラクターショーの開催ほか、先着1000名様にジュースプレゼントなど、日替わりイベントを開催しております。6月の最終日曜日は夏の大感謝祭とてキャラクターショーや屋台出店、9月の連休にも秋の大感謝祭として、1日フリーパス半額やキャラクターショー、屋台出店など、日替わりイベントを開催しております」(北見都市施設管理公社の中村さん)とのこと。開催については公式サイトをチェック!

子供はもちろん、大人、お年寄りと、幅広い世代が一緒になって楽しめるきたみファミリーランド。広い空や周りを囲む緑豊かな景色など、雄大な自然を体いっぱいに感じられるのも大きな魅力だ。家族や仲間と思いっきりはしゃいで、自然に癒やされに行こう。

【新型コロナウイルス感染予防対策】

・来園時、2歳以上の方はマスクをご着用ください。
・園内各所に消毒液を設置しています。
・遊具を利用する際は、間隔をあけてお並びください。

取材・文=CRAING

<施設情報>
住所:北海道北見市若松651
アクセス:【車】北見道路北見中央ICから約7分
営業期間:4月29日~10月20日(2020年は最終日の10月20日が火曜日のため、10月19日(月)が最終日)
営業時間:10:00~16:00(平日・土曜日・8月21日~冬期休業まで)。10:00~17:00(日曜日・祝日・夏休み期間7月25日~8月20日)
定休日:火曜定休(※冬季休業(10月21日~4月28日)あり ※火曜が祝日の場合は翌平日が休業日)
駐車場:無料
料金:入場無料。遊具:1日フリーパス券1400円、回数券(11枚綴り)700円、ばら売り1枚70円

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※情報は9月9日時点のものです。内容には変動の可能性がありますのでご了承ください。また、施設・店舗の最新の営業状況については公式サイト等をご確認ください。

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る