世界のネズミ大集合!神奈川県相模原市で「ねずみ展~ミーたちじつは仲間~」開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

相模川の魚を飼育・展示する神奈川県相模原市の相模川ふれあい科学館で「ねずみ展 ~ミーたちじつは仲間~」が9月6日(日)まで開催中だ。

「ねずみ展 ~ミーたちじつは仲間~」ポスター写真は主催者提供


相模川ふれあい科学館は、相模川の自然に親しみ、守り育てる心をはぐくむ施設として、昭和62年(1987年)11月15日に開館。川の生き物や川を利用する科学・技術を紹介する展示に加え、人と川とのつながりや環境保護、体験ワークショップなどの人と人との交流を促進する場所を加え、「相模川に集い、親しみ、楽しく学ぶ交流拠点」として平成26年(2014年)3月26日にリニューアルオープンした。

【写真】ちょっと垂れ目で、しっぽの先まで毛があるのが特徴のスナネズミ写真は主催者提供


本展では、ビーバーやテンジクネズミなど様々なネズミの仲間をその生態とともに紹介。ネズミの仲間は2,000種以上にもおよび、水辺を利用するものから、木々の間を滑空するものまで、その生態も様々だ。ネズミは人間にとって、穀物などを荒らすやっかいな生き物である一方、ペットやキャラクターとして親しまれる身近な生き物でもある。今回の企画展では、身近なところから世界にいたるまで、色々なネズミの仲間をその生態とともに展示される。

強い歯を持ち木や枝を使ってダムを作ることで知られている、アメリカビーバーをはじめ、ネズミの仲間の中で世界で一番小さいコビトハツカネズミや、ネズミに似たフクロモモンガなどを見られる「ねずみ展 ~ミーたちじつは仲間~」にでかけて、面白いネズミの世界をのぞいてみよう。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る