1人でもカップルでも!東京で宇宙を体感できる「TeNQ」の見どころを徹底解説
Sponsored by 東京ドームシティ
東京ウォーカー(全国版)

東京ドームシティ「黄色いビル」6階にある、宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)。見て、触れて、想像して、宇宙の魅力を体感できる、エンタテインメント性の高いミュージアムだ。コンセプトは“宇宙を感動する”。息をのむような絶景の星空から、最新技術で表現された大迫力の宇宙空間、最先端のサイエンス、宇宙にまつわるアートまで、“感動スイッチ”を押してくれるさまざまなコンテンツが、一堂に会している。
宇宙好きでなくても楽しめる!TeNQの魅力・見どころ3選
【1】宇宙の絶景を体感!宇宙へ行った気分になれる「シアター宙」
TeNQ最大の目玉といえるのが、直径11mの穴から宇宙を見下ろしているような感覚を味わえる「シアター宙(ソラ)」。スクリーンの周りを囲むように立ち、映像を上から覗き込むという新感覚の円形シアターだ。

「シアター宙(ソラ)」では、国際宇宙ステーション(ISS)から見た地球の実写をはじめ、満天の星空、高精細なCGで表現された惑星や星雲など、最新鋭の技術を駆使した高解像度映像が足元にまで流れ込み、宇宙空間を漂っているかのような浮遊感を演出。宇宙の美しさ、雄大さを感じることができる、唯一無二のシアターだ。
また、宇宙の絶景を探査機の視点で巡るプログラム「宇宙グランドツアー」は、人気声優・櫻井孝宏のナレーションも注目ポイントの1つ。情緒豊かな語りと解説が、来館者を美しい宇宙の旅へと誘ってくれる。
【2】映像から遊び、アートまで!多彩なコンテンツがずらり
TeNQが宇宙好きにとってたまらない施設であるのは言うまでもない。しかし、「宇宙に興味がない」という理由で、まだ足を運んだことがないのなら、それはもったいない!というのも、TeNQは「宇宙」をテーマとしながらも、宇宙に興味がなくても楽しめるコンテンツが目白押しなのだ。

先に紹介した「シアター宙(ソラ)」の他にも、エントランスから繋がる「トンネル0」の先にある「はじまりの部屋」では、全幅約20m、全高4.5mのプロジェクション・マッピングによる演出で、古代から現代に至るまで、さまざまな時代の宇宙観が次から次へとキューブに現れ、宇宙の魅力に触れることができる。

そして「サイエンスエリア」では、太陽系探査の最前線を体感できる。東京大学総合研究博物館との連携により開設された、研究室分室「リサーチセンター」が館内にあるのも、TeNQならでは。研究現場を間近に見ながら、最新の研究情報に基づいた展示を観覧するという、貴重な体験ができる。


また、難しいことは考えず、純粋に遊ぶという楽しみ方もアリだ。「イマジネーションエリア」には、宇宙から想像をかきたてられて生まれた遊びや、映像を眺めながらくつろげるスペースが。球体ロボット「BOLT」を操作して、制限時間内にロケット発射台へのゴールを目指す「アストロボール」や、宇宙に関連する逸話や小ネタが窓や扉などあちこちに散りばめられた「宇宙読み物」など、ひとりでもカップルでも楽しめる遊びが用意されている。
「あなたはどの宇宙人タイプ?」「あなたに似た人工衛星は?」など、足下に表示される質問に答えて楽しめる「宇宙自分診断」や、季節ごとに展示が入れ替わる「宇宙ギャラリー」も見逃せない。さらに、TeNQオリジナルの謎解きゲーム「ミッションラリーQ」はカップルにも人気だ。展示エリアに隠された問題を解き進むと理解がより深まり、クリアした人だけのお楽しみも待っている(※別料金。現在休止中)。

そのほか、偉人や著名人の宇宙に関わる名言や格言が浮かんでは消えていく「コトバリウム」や、フォトスポットなど、宇宙好きの人も、そうでない人も、好奇心を刺激される要素が見つかるはずだ。
【3】目移り必至!1000種類以上がそろう都内有数の宇宙ストア

宇宙グッズもTeNQにお任せあれ!エントランス横にある「TeNQ宇宙ストア」には、星や惑星をモチーフにしたアクセサリー、ステーショナリー、宇宙食、おもちゃ、食器、書籍など、宇宙に関連する幅広いグッズが並んでいる。
ここでしか買えないTeNQオリジナルグッズや、企画展の関連グッズなど、その品ぞろえはなんと1000種類以上!TeNQを満喫した余韻に浸りながら、お気に入りの宇宙グッズを探したり、宇宙好きの人へのプレゼントを選んだり。ショップだけの利用もOKなので、気軽に立ち寄ってみてほしい。
リトルツインスターズとTeNQがコラボした企画展も必見!
なお、8月6日(木)から12月2日(水)までの期間は、館内の企画展示室にて、TeNQ×Little Twin Stars『キキ&ララと星めぐり展』を開催。誕生45周年を迎えたサンリオの人気キャラクター、リトルツインスターズの歴史を、宇宙のトピックスを交えて振り返るほか、初公開となる原画や人気商品も展示される。こちらもぜひお見逃しなく!
ひとり気ままに、宇宙の神秘に思いを馳せるもよし。ロマンチックかつ知的なデートを、カップルで楽しむもよし。はたまたファミリーで、遊びながら宇宙について学ぶもよし。都会の真ん中で宇宙を体感できる、宇宙ミュージアムTeNQ。水道橋駅から歩いてすぐの場所に広がる、感動に満ちた宇宙の世界へ、足を運んでみてはいかがだろうか。
※4歳未満入館不可(不定期開催のファミリーデーを除く)
※現在、新型コロナウイルス感染予防対策を実施しております。詳しくは公式HPをご覧ください。
※社会状況によりイベント・営業内容に変更の場合がございます。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
【ウォーカープラス/PR】
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介