ポニー乗馬も羊のエサやりも無料!動物ふれあいが楽しい「うだ・アニマルパーク」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

奈良県宇陀の大和高原の山々に囲まれた、広大な都市公園「うだ・アニマルパーク」では、園内ではさまざまな動物が飼育されている。ヤギやヒツジのエサやりをはじめ、ポニーの乗馬などの体験が無料で楽しめ、「こんなにたくさんの動物と触れ合えるのに、ほとんどのものが無料で楽しめるのがうれしい」と評判だ。

バター作り&牛の乳しぼり体験のみ有料だが、こちらも2つの体験が楽しめて300円とお手ごろ!週末は、体験イベントの申込のために行列ができることもあるというのも納得だ。また、遊ぶだけでなく、約1000冊の図書コーナーを設けるなど、動物について勉強できるのもうれしい。土曜、日曜、祝日は学習イベントも実施している。

バター作り&牛の乳しぼり体験やポニーの乗馬は、当日に動物学習館での申し込みが必要。特に土曜、日曜、祝日は混雑するので、できれば午前中には入園するようにしたい。お昼は弁当持参がオススメ。かわいい動物と間近で触れ合うことを通じて、命の尊さや大切さを学ぼう!

ヤギ・ヒツジのエサやりは無料


木製の橋を走り抜けるやぎの橋わたりは必見だ!/うだ・アニマルパーク


木製の橋を走り抜けるやぎの橋わたりは必見だ!(11時~、11時50分~、14時~、15時20分~)

ヤギ・羊舎で干し草をもらって、やぎ・羊のえさやり体験にチャレンジ/うだ・アニマルパーク


ヤギ・羊舎で干し草をもらって、やぎ・羊のえさやり体験にチャレンジ。かわいい表情についあげすぎてしまう!?

たくさんの小動物と思いっきり触れ合おう


ふれあい広場の小動物舎では、ウサギをはじめとした小動物を見学できる。なかには7~10kgまで巨大化するウサギの最大の品種、フレミッシュジャイアントなど珍しい動物もいる。

小動物舎と屋外のうさぎの広場では、ウサギを観察/うだ・アニマルパーク


小動物舎と屋外のうさぎの広場では、ウサギを観察。エサを食べたりピョンピョン跳ねるしぐさは、いつまでも見ていられるほど!

ミニブタはちびちゃんとぷーちゃんの2頭が飼育されている/うだ・アニマルパーク


ミニブタはちびちゃんとぷーちゃんの2頭が飼育されている。おとなしくて見ているだけで癒される。

七面鳥や奈良の地鶏・大和肉鶏、アヒルなど、檻の中を元気に動き回るいろんな種類の鳥も見学/うだ・アニマルパーク


七面鳥や奈良の地鶏・大和肉鶏、アヒルなど、檻の中を元気に動き回るいろんな種類の鳥も見学。

「アニマルスライダー」で元気よく遊ぼう


思いっきり体を使って遊べる遊具も充実。展望広場には巨大ローラーすべり台・アニマルスライダー(2歳以下は利用不可)を2本設置しているほか、展望広場南側には遊具広場もある。

園内を一望できる展望広場の頂上からいっきに滑り降りよう/うだ・アニマルパーク


園内を一望できる展望広場の頂上からいっきに滑り降りよう。スリル満点で子供もハイテンション。

遊具広場にあるパンダやコアラなど動物形のシーソーをママと一緒に満喫/うだ・アニマルパーク


遊具広場にあるパンダやコアラなど動物形のシーソーをママと一緒に満喫。キリン形など1人乗り用のものもあり。

階段のない、不思議な形の滑り台。うまく登れるかチャレンジしてみよう!/うだ・アニマルパーク


階段のない、不思議な形の滑り台。うまく登れるかチャレンジしてみよう!

動物学習館の南には、小さな滑り台などが楽しめる複合遊具を完備/うだ・アニマルパーク


動物学習館の南には、小さな滑り台などが楽しめる複合遊具を完備。

ふれあい広場でポニーの乗馬体験


ポニーに乗ってコースをグルリと一周。スタッフが引いてくれるので、初めてでも安心だ。<13時15分~(受付11時~13時45分)、14時30分~(受付13時45分~14時45分) ※各回定員40人>

大きいポニーか小さいポニーを選んで乗馬しよう/うだ・アニマルパーク


大きいポニーか小さいポニーを選んで乗馬しよう(乗馬は3歳~小学6年生以下で体重50kg以下が対象)。

おとなしいポニーをなでたり話しかけたりしてコミュニケーションをとってみよう/うだ・アニマルパーク


おとなしいポニーをなでたり話しかけたりしてコミュニケーションをとってみよう。

無添加のバターを作ってみよう!


動物学習館ではバター作り体験(1人300円)を実施しているのでぜひ!<10時30分~(受付9時~10時25分)、13時~(受付10時45分~12時55分)、15時~(受付14時~14時55分) ※各回定員45人>

加工体験室でバター作り。動物学習館内の受付付近に5分前までに行くようにしよう/うだ・アニマルパーク


加工体験室で実施。動物学習館内の受付付近に5分前までに行くようにしよう。

ボトル入った生クリームをひたすら振ろう。10分ほどで、オリジナルバターのでき上がり!/うだ・アニマルパーク


ボトル入った生クリームをひたすら振ろう。10分ほどで、オリジナルバターのでき上がり!

完成したバターはクラッカーにのせて試食できる。残りはケースに入れて持ち帰ろう/うだ・アニマルパーク


完成したバターはクラッカーにのせて試食できる。残りはケースに入れて持ち帰ろう!

展示や図書コーナーで動物のことを学ぼう


動物学習館には動物に関するパネルなどの展示や靴を脱いでくつろぎながら楽しめる図書コーナーもあり、ゲーム感覚で勉強できる。「そうだったんだ!」という発見があるかも。また、土曜、日曜、祝日はイヌやネコのことがよりわかる無料の動物学習イベントも開催。<犬とのふれあい方教室(13時15分~、受付10時~13時15分、3歳以上、定員5~10人)>

イヌやネコの飼い方など、動物に関するさまざまな三択クイズに挑もう/うだ・アニマルパーク


イヌやネコの飼い方など、動物に関するさまざまな三択クイズに挑もう。何問正解できるかな?

1000冊以上がそろう小さな図書コーナー。絵本や図鑑などを読んで勉強!/うだ・アニマルパーク


1000冊以上がそろう小さな図書コーナー。絵本や図鑑などを読んで勉強!

エサに見立てたカラーボールで、動物がエサをどれだけ食べるか疑似体験/うだ・アニマルパーク


エサに見立てたカラーボールで、動物がエサをどれだけ食べるか疑似体験。

池や東屋などがある自然生態園を散策。お弁当をここで楽しむのもあり/うだ・アニマルパーク


池や東屋などがある自然生態園を散策。お弁当をここで楽しむのもあり。【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る