奈良・大和の文化を探訪!福岡県の九州国立博物館で「しきしまの大和へ」開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

福岡県太宰府市の九州国立博物館の文化交流展示室で、特集展示「しきしまの大和へ-奈良大発掘-」が12月20日(日)まで開催中。

「特集展示 しきしまの大和へー奈良大発掘ー」が開催写真は主催者提供


「しきしまの大和」と万葉集に詠まれた奈良。そこには長らくこの地が日本の中心地であったことを示す、多くの文化遺産がある。古墳時代には「ヤマト王権」が誕生し、先進の渡来技術の獲得を背景に日本列島の統合を進め、ついに大和は古代国家の首都になる。その後も飛鳥京・藤原京・平城京の建設と、日本の中心として長く栄えたその歴史は、異文化との交流と受容、変革を経た日本の文化形成と重なっている。

【写真】流水文銅鐸 伝奈良県 弥生中期 個人蔵(※この作品の展示期間は9月27日(日)までになります)写真は主催者提供


奈良県橿原市に所在する橿原考古学研究所は、約80年にわたり奈良県全域の調査を行ってきて、その成果は大和の歴史をひも解くとともに、わが国の国家形成への道程をも明らかにしている。本特集展示では、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の所蔵品から、特に縄文~中世の出土資料の優品を展示し、外来文化を受け入れながら独自の文化を形成した日本の姿を紹介する。

奈良・大和の歴史の息づかいを感じるとともに、村から都市、国家へと歩んだ足跡をたどることができる特集展示「しきしまの大和へ-奈良大発掘-」に足を運んでみよう。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る