86歳の"おばあ"が握るおにぎりが超個性的!6000個以上食べた孫の想いとは?

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今、とあるおばあさんが握る"おにぎり"がSNSで話題を集めている。その名も「おばあめし」というアカウントで、ソーセージやちくわなどの具材で顔をかたどったものから、揚げ物を大胆に貼り付けたものまで、個性的なおにぎりが次々とアップされている。

アジフライが絶妙なバランスで張り付いた奇跡のおにぎり

「どんどんリアルな顔になっていくのがおもしろい」と大迫さん


今やこのユニークなおにぎりのファンは増え続け、Instagramのフォロワーは7000人超え。写真がアップされると、「かわいい!」や「おばあさんの発想が半端ない」などのコメントが100件以上も付くこともあるという。

一体、どういうきっかけでこのおにぎりは誕生したのか。約10年にも渡り"おばあ"が握るおにぎりを食べ続けたという(その数なんと6000個以上!)、このアカウントを運営する孫の大迫知信さんに話を聞いてみた。

「うまい」けど「ズレてる」!おもしろさを記録したいという衝動

まぶして焼くだけでいいからあげ粉を使ったにもかかわらず、あえて揚げてしまったおばあの技(?)が光る一品。味は普通のからあげだったそう


大学を卒業し一般企業に就職後、再び大学に入学し直した大迫さん。食費代を浮かせるために、近所に住んでいた"おばあ"(沖縄で暮らしていた経験から、大迫さんは愛情を込めておばあさんをそう呼ぶ)に、晩ごはんと翌日に大学へ持っていく昼食のおにぎりを作ってもらうようになったのが、「おばあめし」のきっかけだという。

「食費が助かるので、とにかく感謝していました。料理もおいしい。だけど、あるとき気付いたんです。なにかズレてるぞ、と。例えば、食卓に種類が違うシュウマイが2つ並んでいたり、おかずがすべて野菜だったり…」と大迫さんは言う。

この"ズレてる感"におもしろさを感じた大迫さんは、これらの料理の数々を記録し、インターネットで発信しようと思い立つ。それが、今から約3年半前に開設した「おばあめし」のサイトだった。日を追うごとに想像の斜め上をいくメニューに対して、大迫さんの愛情がこもったツッコミ風メニュー紹介が反響を呼び、今では月間数万PVを叩き出す人気サイトとなっている。

まるで居酒屋⁉焼き鳥にからあげと、怒涛のタンパク質満載メニュー


晩ごはんをメインに据えたサイトが人気を得るようになった後、大迫さんはInstagramを活用し、おにぎりだけに絞ったアカウントを開設。「最初は、おばあが作る素朴なおにぎりを皆さんに見てもらおうという軽い気持ちでした(笑)。たまに皆さんからのコメントをおばあに見せるのですが、何かを感じたのか、だんだんユニークな顔ぶれになっていたんです」と大迫さん。

初代おにぎり。「最初は普通のおにぎりだったんですよ(笑)」と大迫さん

"おばあ"考案の新種の「イカメシ」。ごはんにはちりめん山椒のふりかけを混ぜ込むひと手間も

おばあの得意技である、具材で顔をかたどったおにぎり。写真は記念すべき第1号

市販のふりかけをまぶしたおにぎり。大迫さんいわく、「おそらくおばあが青のりを追加した青のり大盛りおにぎり」とのこと

うなぎ…ではなく、うなぎの蒲焼き風の練り物。きれいに貼り付いている

ハンバーグをくり抜き、そこに目玉焼きを入れたものを貼り付け。「くり抜いたハンバーグをおばあが食べていると思うとおもしろいです」と大迫さん

まるで現代アート⁉鮮やかな野菜の浅漬けが食欲をそそる

"おばあ"の大好物であるお菓子のイカ天を貼り付けたおにぎり。好きなものを孫に食べさせたいという愛情を感じる

ついにエリンギの煮物まで貼り付け。しっかり味が染みていて、相性抜群だそう

大迫さんがポツリと言った「キムチがおいしい」という言葉から生まれた「キムチおにぎり」


大迫さんが特に印象に残っているおにぎりは、小さなイカを貼り付けた「イカメシ」風おにぎりや、定番となりつつある顔おにぎりなど。大迫さんが「キムチがおいしい」とポツリと言ったことで誕生した「キムチおにぎり」などは、"おばあ"の愛情を感じられる。

86歳を迎えた"おばあ"が健康で長生きするために

この6月に86歳を迎えた"おばあ"。フォロワーからの祝福コメントもたくさん!


大学を卒業した今も、"おばあ"の自宅に通って晩ごはんを一緒に食べ、翌日の昼食用のおにぎりを受け取るという。「そのかわり、食器洗いや掃除などの家事は僕がやっています。毎日顔を出すのは、おばあの様子を見に行くという意味もあるんです」と大迫さん。

いつしか雑誌やテレビでも取り上げられるようになった「おばあめし」。ある時、テレビの取材で「いつまでも、お孫さんにお料理を作ってあげたいですか?」と質問された"おばあ"は、「そんなん、いらんわ!」と笑いながら答えたという。

最近は、先に食事を済ませることが多いという"おばあ"。大迫さんは食事をしながら何気ない会話を楽しむ時間が心地よいという

"おばあ"はとにかく甘いものが大好き。「ケーキ、はよ寄越せ!」と言い放つのも毎年恒例のようだ


「口ではそう言っても、ちゃんと毎日料理も作ってくれますし、本当は喜んでいると思うんです。それが、生きる張り合いになって、1日でも健康で長生きしてほしいですね」と、大迫さんは笑顔で話してくれた。

祖母と孫の愛情から生まれた「おばあめし」。今後はどんなおにぎりが登場するのか、2人の関係のように温かく優しい視線で楽しんでいきたい。

取材・文=橋本未来

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る