スヌーピーミュージアムで新アプリを体験レポート!ワークショップ&カフェも紹介【PR】
東京ウォーカー(全国版)
南町田グランベリーパーク駅から徒歩4分の場所にある、世界で唯一のシュルツ美術館公式サテライト(分館)、「スヌーピーミュージアム」。今回はモデルの榊本麻衣さんが実際にミュージアムを訪れ、スヌーピーミュージアムで人気のワークショップや新アプリを体験!館内の様子や新発売のグッズ、PEANUTS Cafeを紹介していく。

スヌーピーミュージアム初の公式アプリを起動してグランベリーパークを探検!
8月24日、スヌーピーミュージアムがより楽しくなること間違いなしのアプリ「スヌーピーを探せ!by Snoopy Museum Tokyo」がリリースされた。

このアプリは、スヌーピーミュージアムはもちろん、グランベリーパークや隣接する鶴間公園の各所にあるQRコードやGPSポイントを見つけると、その場所限定で登場するスヌーピーやピーナッツ・ギャングたちと写真を撮ることができるというもの。榊本さんもさっそくスヌーピーを探しに行くことに。QRコードの場所はアプリ内の地図から確認することができる。

「見つけた!」と榊本さんが駆け寄ったのは、グランベリーパーク入り口付近にあるスヌーピーのスタチュー。アプリを起動して土台部分にあるQRコードを読み込むと、カメラの中にスヌーピーの姿が!指で画面を操作してスヌーピーを動かしたり、大きさを変えたりすることもできる。




スヌーピーと写真を撮った榊本さんは、次のスヌーピーを探しに行くことに。QRコードはスヌーピーミュージアムに隣接している鶴間公園の中にも。「スクエアと横長の2パターンの写真が撮れるみたいです。スポットを探すのも楽しいですね」と榊本さん。



QRコードの設置場所はなんと全10カ所!スヌーピーミュージアムの中に1カ所、鶴間公園の中に3カ所、グランベリーパークには6カ所、スヌーピーと仲間たちが隠れているので、ぜひ探してみて。現れるキャラクターやデザインは場所によって異なるので、全部のスポットを探したくなる!
ワークショップや原画の展示など、ミュージアムには見どころが盛りだくさん
アプリを楽しんだあと、スヌーピーミュージアムに足を運んだ榊本さん。館内ではマスクの着用が必須で、ミュージアム入り口では、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、検温を実施している。

また、ミュージアムのスタッフはマスクやフェイスシールドを着用。さらに館内各所に手指用の消毒液を設置し、チケット販売の待機列の足元にはソーシャルディスタンスを確保するための赤いシールも貼られているほか、エレベーターの定員数の制限なども。来館者が安心してミュージアムを楽しめるよう、新型コロナウイルス対策にしっかりと取り組んでいる。

ワークショップスペースでオリジナルグッズが作れる!
まず初めに、スヌーピーミュージアムで人気のワークショップを体験することに。今回体験したのはオリジナルのバッグを作ることができる「PEANUTSのROOTOTE」。キャンバス素材のデリトートにミュージアム限定デザインのオーナメントを付けてバッグを作っていく。
オーナメントはスヌーピーや仲間たちがデザインされた大きなサイズのものが8種類、さまざまな表情をしたスヌーピーがプリントされた丸型の小さなサイズのものが6種類に、10個のアルファベットがある。選べるのは大、小、アルファベットからそれぞれ1種類ずつの計3個のオーナメントだ。


「どれもかわいいから迷います…」とオーナメント選びに苦戦する榊本さん。ようやくセレクトしたチャーリー・ブラウンの大きなステッカーをハサミで切っていく。3つのオーナメントを切り終わったら、次はレイアウト。好きな場所にオーナメントを貼ったあとは、ワークショップスタッフが専用のアイロンでプレスしてくれる。

「かわいくできました!」と、出来上がったバッグと終了証とともに写真をパシャリ。「ちょっと出かけるときに便利な、ちょうど良い大きさですね」とご満悦の榊本さん。
ワークショップは現在定員を6人にして、人が密集しないよう配慮したうえで開催されている。今回体験した「PEANUTSのROOTOTE」以外にも、スヌーピーのぬいぐるみやキャンドルを作ることができるものなど、さまざまなワークショップが開催されている。人気のワークショップは早々に予約の受付が終了してしまうこともあるので、ミュージアムに訪れる前にチェックして。
スヌーピーがいっぱいのミュージアム内が楽しすぎる!
ワークショップを体験した榊本さんは館内を巡ることに。エレベーターで2階に上がり、オープニングシアターへ。部屋の壁一面がマルチスクリーンとなってアニメーションが投影され、スヌーピーと仲間たちがお出迎えしてくれる。


ミュージアムを進んでいくと、PEANUTSの作者であるチャールズ・M・シュルツ氏の創作の歴史を振り返る「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」や、スヌーピーとスヌーピー・ギャングの複製原画やスライドショーが見られる「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」など、PEANUTSファンにはたまらないものばかり。ミュージアム内には全長約8メートルの大きなスヌーピーや、スヌーピーと一緒にかわいい写真が撮れるフォトスポットも!

ギャラリーや展示を楽しんだあとは、1階にあるミュージアムショップ「ブラウンズ ストア」へ。店内にはステーショナリーや雑貨など、ここでしか手に入らないオリジナルグッズがずらりと並ぶ。


店内の至る所にスヌーピーと仲間たちがいる「PEANUTS Cafe」
スヌーピーミュージアムを訪れた際に、ぜひ立ち寄ってほしいのが隣接する「PEANUTS Cafe」。

カフェで榊本さんが注文したのは、見た目もかわいい「ピクニックバスケットプレート」(税抜1500円)。サラダ、コーンドック、ポテトフライが入ったバスケットに、スキレットに入ったメイン料理が付いたセットだ。メインはローストチキンとミートボールの2種類から選ぶことができて、今回はローストチキンをオーダー。

また、カフェではテイクアウトメニューも取りそろえている。イチ押しはこちらの「ピーナッツ・ギャング ピクニックボックス」(税抜2200円)。

ピクニックボックスにはワッフル、グリーンサラダ、コーンドック、フライドチキン、ポテトフライが詰められている。ドリンクとオリジナルのレジャーシート、スヌーピーのデザインの「エコヌカバッグ」(エコバッグ)も付いてくるうれしいセット。すぐ近くの鶴間公園にはベンチもあるので、テイクアウトして公園でピクニックを楽しむのもおすすめ。

見どころや楽しみ方が盛りだくさんのスヌーピーミュージアム。ぜひ足を運んでみて!【ウォーカープラス/PR】
撮影=阿部昌也
(C) Peanuts Worldwide LLC
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全28枚)
いまAmazonで注目されているスヌーピー(PEANUTS)の商品
※2025年05月10日04時 時点の情報です
-
ミササ スヌーピー ソーイングセット ファスナーバッグ トートタイプ No.8568
新品最安値:4,236円
-
ミササ(Misasa) 裁縫道具 スヌーピー ニードルケース (ケースのみ) NO. 8646
新品最安値:455円
-
KIYOHARA アレンジワッペン アイロン接着 SN スヌーピー 2個入り RIO-3008
新品最安値:572円
-
タカラトミー(TAKARA TOMY) 折りたたみベビーベッドにも対応 やわらか ガラガラメリープレミアム スヌーピー
新品最安値:8,438円
-
ミササ スヌーピー ソーイングセット クラフトバッグラウンドタイプ グレー NO.8651
新品最安値:4,800円
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介