日本絵画の魅力を再発見、富山県の砺波市美術館で「近現代日本絵画展」が開催中
東京ウォーカー(全国版)
富山県の砺波市美術館で、明治から令和に続く日本画・洋画の魅力をたどる「近現代日本絵画展」が10月21日(水)まで開催中。

「近現代日本絵画展」は、近代から現代に続く日本絵画の魅力を幅広く紹介する展示会。近代日本の美術が、西欧からの美術を積極的に受け入れる一方で、今までの日本独自の美術を守りつつさらに新たな地平を拓こうとする、2つの潮流が交差しながら、独自の発展を遂げてきたことがわかる内容となっている。

展示は、黒田清輝、横山大観らをはじめ近現代美術史を華麗に彩った作家たちから、山本大貴など、現代の俊英作家を加えた55点で構成。日本画は横山大観「霊峰不二」、上村松園「初音図」などを、洋画は黒田清輝「洋燈と二児童」、山本大貴「Standing Figure(feat.IKEUCHI Hiroto)」などを観賞することができる。
芸術の秋は、日本画や洋画作品を通じて近現代の日本美術の魅力を堪能しよう。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介