2025年の紅葉見頃時期予想【全国編】今年の紅葉シーズン、見頃はいつ頃?
最終更新日:
東京ウォーカー(全国版)
(2025年9月5日更新)
株式会社ウェザーニューズから、2025年の「第一回紅葉見頃予想」が発表された。記録的猛暑に見舞われた今年は、秋も全国的に気温が高めに推移する傾向で、全国的に広範囲で平年並かやや遅い見頃となるところが多い見込みだ。

※予想は2025年9月4日発表のもの。実際の紅葉状況と異なる場合があります。
高温傾向で色づきに遅れも、秋の天候は好条件
紅葉は、秋の気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなる関係にある。今秋は平均気温が高い傾向になる見込みだが、晴れる日の朝晩は放射冷却によって色づきに必要な気温低下が見込めるため、多くの名所で平年並かやや遅い見頃となりそうだ。
【北海道】大雪山系では色づきがスタート

北海道は、大雪山旭岳・姿見の池付近で平年よりやや早く色づきが始まっている。9月の平均気温は昨年に比べると低い見通しで、多くの名所で平年並の見頃を迎えるとみられる。
【東北】見頃は平年並かやや遅い予想

東北では、紅葉の見頃は平年並かやや遅くなる予想。平均気温は平年より高い傾向にあるものの、晴れる日の朝晩は放射冷却によって色づきに必要な気温低下が見込めるという。
【関東・甲信】平年並かやや遅い見頃に

関東甲信では、平年並かやや遅い見頃となると予想されている。10月上旬から中旬にかけ天気のぐずつく日が多く、平均気温も平年より高い傾向にあるため、例年10月中に見頃を迎える名所は、平年よりやや遅い見頃になる所が多くなりそうだ。その後、例年11月以降に見頃を迎える名所は平年並かやや遅い見頃となるとみられる。
【北陸】富山・室堂平から色づきはじまる

北陸では、標高2000メートルを超える室堂平(富山)で色づきが始まった。各地の見頃は、多くの名所で平年並かやや遅くなると予想されている。
【東海】平年並かやや遅い見頃に

東海では、平年並かやや遅い見頃となる予想。10月上旬から中旬は天気のぐずつく日が多く、平均気温も平年より高い傾向のため、例年10月中に見頃を迎える名所は、平年よりやや遅い見頃になる所が多くなるとみられる。
その後も平均気温は高い傾向ながら、晴れる日の朝晩は放射冷却により色づきに必要な気温低下が見込めるため、例年11月以降に見頃を迎える名所は平年並かやや遅くなる見込みだ。
【近畿】見頃は平年並かやや遅い予想

近畿では、平年並かやや遅い見頃となる予想で、例年10月中に見頃を迎える名所は平年よりやや遅い見頃になる所が多い見通し。例年11月以降に見頃を迎える名所は平年並かやや遅い見頃となりそうだ。
【中国・四国】見頃は多くで平年並からやや遅い予想

中国・四国では、平年並かやや遅い見頃となる予想。10月上旬から中旬は山陽や四国を中心に曇りや雨の日が多くなるとみられるが、その後の天気は周期変化し朝晩の気温低下が見込めそうだ。
【九州】見頃は平年並かやや遅め

九州では、平年並かやや遅い見頃となるとみられている。平均気温は平年より高めの傾向にあるものの、10月中旬以降の天気は周期変化し、晴れる日の朝晩は放射冷却によって色づきに必要な気温低下が見込めるため、多くの名所で平年並かやや遅い見頃を迎える予想だ。
上記の予想は今後の気温や天候により変わる場合があるので、おでかけの際は最新情報を確認しよう。なお、株式会社ウェザーニューズのウェブサイト・スマートフォンアプリ「ウェザーニュース」では、9月4日より全国の名所約1100カ所の見頃予想日やスポット情報を公開中だ。紅葉狩りに出かける際はあわせてチェックしたい。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介