もみじの種類やカエデとの違い、育て方まで

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

紅葉といえば、定番のもみじを思い浮かべる人が多いが、ひとえにもみじと言ってもたくさんの種類がある。ここでは日本各地に分布するもみじの種類やカエデとの違い、さらにはイロハモミジ、ヤマモミジ、イタヤカエデ、ハウチワカエデなど、さまざまな種類のもみじやカエデを紹介。解説した木々の紅葉が見られるスポット情報も満載だ。

また、今年も新型コロナウイルスの影響で、おでかけを控えようと考えている人もいるはず。もみじは自宅で育てることができる樹木でもあるので、これを機に自分で育ててみるというのもいいかもしれない。庭木や鉢植えに適したもみじの種類を紹介しているほか、育て方のポイントや剪定についても専門家が解説してくれた。

もみじ・カエデの人気の種類10選!色や形&見分け方からおすすめの紅葉スポットまで

日本人に最も親しまれているイロハモミジ

もみじやカエデといった、紅葉する代表的な植物10種類の特徴や見分け方はもちろん、それぞれが鑑賞できる全国各地の名所もご案内。知っておくと、もっと紅葉狩りが楽しくなる豆知識がいっぱいだ。

天狗のうちわのような形をしたハウチワカエデ


もみじとカエデに違いはある?知れば紅葉狩りがもっと楽しくなる特徴や由来を解説

もみじやカエデは種類によって、こんなに葉の形や色づきが違う!画像提供:日光自然工房

紅葉と聞いて多くの人が思い浮かべるのが、もみじとカエデ。イロハモミジ、ヤマモミジ、ハウチワカエデなど、それぞれさまざまな特徴を持つ品種があるが、この2つの違いとはどのようなものなのだろうか?徹底分析すると、意外な答えが見えてきた。


もみじ・カエデの育て方ガイド!庭木や鉢植え、盆栽におすすめの種類はこれだ

集合住宅の外構や庭で育てることができるのももみじの魅力

おでかけせずに風流なもみじやカエデを愛でたいのなら、自宅で育てるというのも一手。実際、もみじやカエデは庭に風情を醸す名脇役的な存在として育てられるケースも多い樹木のひとつだ。人気YouTubeチャンネルを運営する植木職人に庭木や盆栽に適したもみじやカエデの種類、育て方のポイントを聞いてみた。

紅葉したもみじの盆栽


昔から紅葉を愛でる風習がある日本で、秋の到来を感じさせてくれる色づいたもみじやカエデ。葉の形や色づき方はもちろん、どんな場所に好んで生息しているかなどを知って鑑賞すると、一味違う紅葉狩りになるはず。今年はこれらの記事をチェックして、紅葉をもっと楽しむ秋にしてみよう。

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る