NMB48が大阪の観光サポーターに就任!お得なGo To Eat 大阪キャンペーンも
関西ウォーカー
公益財団法人大阪観光局(以下大阪観光局)では大阪の魅力を幅広く発信するスペシャルサポーターにNMB48を起用。9月18日(金)、その就任発表と彼女たちもPRに携わる予定の「Go To Eat 大阪キャンペーン」に関する発表が、大阪・ミナミのNMB48劇場で行われた。
食の都・大阪の復活に向けて風を吹かせよう
新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言以降、大阪の飲食や観光業は厳しい状況を強いられてきた。大阪観光局の溝畑宏理事長は「日本の食の都・大阪の、食の復活をオールジャパンで、大阪から風を吹かせたいという思いを発表したい」と意気込みを語った。

そこで、大阪観光スペシャルサポーターに起用されたのが、大阪を拠点に活動する人気グループNMB48。当日はNMB48の小嶋花梨、吉田朱里、白間美瑠が出席し、溝畑理事長と共にトークセッションで、大阪観光について語った。
1枚で超お得な「大阪周遊パス」

「大阪を元気にする企画第1弾」として話題に上がったのが、大阪の観光施設をお得に楽しむことができる「大阪周遊パス」。大阪周遊パスはカード1枚で大阪の電車やバスに乗り放題になるだけでなく、40以上の観光スポットや美術館、博物館、とんぼりクルーズなどが無料になるパス。1日券なら2800円、2日券なら3600円で、大阪のありとあらゆる文化やエンタメ、スポーツなどが楽しめる。
「これを使って溝畑理事長とおでかけすることになったら、おすすめの大阪のスポットは?」という問いに、小嶋は「大阪市立美術館や国立国際美術館」、吉田は「大阪城の天守閣」、白間は「水の都大阪を楽しむなら、大阪湾をクルーズできるサンタマリアや道頓堀のクルーズ」と回答。

溝畑理事長は「歴史や水、文化、温泉など自分のテーマを決めて大阪を楽しんで。今、マイクロツーリズムが見直されているので、この周遊パスで大阪の魅力を再発見してほしい」と期待をかける。

なんと、10000円で12500円分の食事券が買える!
そして「大阪を元気にする企画第2弾」が「Go To Eat 大阪キャンペーンプレミアム食事券」。これは10000円で12500円分の食事券が買えるお得なキャンペーンで、10月7日(水)12:00から発売を開始し、10月14日(水)から2021年3月31日(水)まで利用できる。
食事券は5期に分けて販売し、第1期の受付は10月7日(水)12:00〜10月11日(日)23:59。発券は10月14日(水)9:00から。購入方法は専用Webサイトから食事券を申し込むと、メールで引換票番号が送られてくるので、ファミリーマート店頭のチケット購入端末(Famiポート)で引換券を発券、レジで支払いをして食事券を受け取る。
利用可能店舗はあらかじめ登録された大阪府内の飲食店に限られる。登録店舗は17カテゴリーにおよび、登録数も順次増加する予定。
ほかのキャンペーンとも併用できるのがうれしい!
このキャンペーンは大阪観光局が展開しているWao特典や、大阪府・大阪市の「少人数利用飲食店応援キャンペーン」と併用可能。これにより2000円分がポイントバックされるほか、ミナミの飲食店ではポイントバックがさらに2000円分プラスされるので、よりお得になる。
大阪のご当地グルメ?焼肉?スイーツ?なにを食べに行く?
NMB48の3人はこのキャンペーンを利用して堪能したいグルメを問われ、埼玉県出身の小嶋は「大阪に来た当初は大阪の名物グルメを食べていたけど、もう当たり前になってしまって、なかなか行かなくなってしまったので、(改めて)そう言うものを食べに行けたら」。

吉田は「焼肉が好きで週5でも焼肉に行きたい。最近は我慢して行っていないので、これを機にいいお店に行けたら」と本気の発言。
白間は「たこ焼きや串カツも食べたいと思うけど、大阪はスイーツが盛り上がっていて、たくさんスイーツがあるのでスイーツをいっぱい食べたい」と、乙女な素顔をのぞかせた。

溝畑理事長は「トレンドや消費を決めるのは若い女性の消費動向。彼女たちの感性、目線にぜひ期待したい」と語り、会見を締めくくった。
取材・文=鳴川和代
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介