宮城県の東北歴史博物館で「伝わるかたち/伝えるわざ-伝達と変容の日本建築」が開催中!法隆寺五重塔模型などを展示

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

宮城県多賀城市の東北歴史博物館で、秋季特別展「伝わるかたち/伝えるわざ-伝達と変容の日本建築」が11月23日(祝)まで開催中。

法隆寺五重塔模型 東京国立博物館蔵 image:TNM Image Archives


「伝わるかたち/伝えるわざ-伝達と変容の日本建築」は、建築のさまざまな情報がどのように伝達し変容したのか、その技法や知恵、意味や背景に迫る展覧会。展示は大きく分けて2部構成となっており、第1章「伝わるかたち」では、組物や彫物などの部材、両界曼荼羅や障壁画などによって設えられた空間、神社や層塔、楼閣などの外観、内裏や伽藍などの建造物群へと、徐々にスケールを大きくしながら、建築に見る個別の「かたち」がどのように伝わったのかを紹介する。

第2章「伝えるわざ」では、大工道具、実物を縮小した小建築、建築を2次元に表現した絵図や図面、文字で記した大工文書、起し絵図など、建築のかたちを伝えるために工夫されてきた「わざ」を紹介する。

【写真】重要文化財 円覚寺仏殿造営図(地割之図) 鎌倉国宝館蔵写真は主催者提供


会場では、薬師寺東塔や東大寺南大門といった組物模型のほか、法隆寺五重塔模型など大小合わせて20点以上の建築模型を展示。さらに、「円覚寺仏殿造営図」「談山神社本殿造営図並所用具図」などの重要文化財の建築図面も見ることができる。

日本建築史の新しい展覧会「伝わるかたち/伝えるわざ-伝達と変容の日本建築」に出かけてみよう。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る