神戸どうぶつ王国、ナマケモノの赤ちゃん公開!ウルウルの瞳にキュン
関西ウォーカー
神戸どうぶつ王国で9月8日に誕生したナマケモノの赤ちゃんの一般公開が、10月9日よりスタートした。赤ちゃんのかわいさはもちろん、初めての子育てに奮闘する母親の姿も観察できる。

開園以来初!ナマケモノの赤ちゃんが誕生
熱帯の森林に生息するフタユビナマケモノ。睡眠や出産も木にぶら下がって行うなどほとんど樹上で生活しているが、週に1回程度は排便・排尿のために木から降りるそう。地上では極めてのんびりと動くが実は泳ぎが得意で、水中ではスピーディーに動くというギャップの持ち主だ。
神戸どうぶつ王国でフタユビナマケモノの赤ちゃんが生まれるのは、2014年7月の開園以来初めて。母親にとっても初めての出産となるが、その子育てについて毎日眺めている飼育スタッフは、「とても上手に育てている」と絶賛している。



赤ちゃんは母乳をもらって順調に成長しており、現在は母親が食べるものに興味を持ちだしているという。



なお母親から離すことができないため、赤ちゃんの性別や体重はまだわからないとのこと。
飼育担当者も思わず声が出るかわいさ!
ナマケモノの飼育を担当する東さんに、赤ちゃんが生まれたときの様子について聞いてみた。
「発見した時、母親が腹の上に子どもを乗せて胎盤を食べているところでした。ナマケモノの赤ちゃんを間近で見るのは初めてで、そのかわいさに思わず声が出てしまいました。お母さんは初産ですが上手に子育てしてくれているので、今後の成長が楽しみです。
今回誕生した赤ちゃんを通じてより多くの方に、ナマケモノについてはもちろん、ナマケモノが住む熱帯雨林に共生しているその他の動物や、動物たちを取り巻く環境など、様々な事柄に興味を持っていただけるとうれしいです」
7月にウスイロホソオクモネズミ、8月にはスナネコ、そして今回のナマケモノと、ベビーラッシュの神戸どうぶつ王国。かわいい赤ちゃんたちに会えるチャンスを逃さないで。


※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介