古墳時代の人々の生き方を知る、福島県文化財センター白河館で「ようこそ!古墳時代へ-阿武隈川上流域に暮らした人々-」が開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

福島県白河市の福島県文化財センター白河館で、古墳時代の遺跡から出土した資料を展示する令和2年度 まほろん企画展「ようこそ!古墳時代へ-阿武隈川上流域に暮らした人々-」が12月13日(日)まで開催中。

ポップな印象を受ける展示室の入り口写真は主催者提供


令和2年度 まほろん企画展「ようこそ!古墳時代へ-阿武隈川上流域に暮らした人々-」は、福島県中通り地方の古墳時代の遺跡から出土した資料を展示し、当時の人たちの「生活・祈り・死」というテーマをわかりやすく紹介する企画展。福島県文化財センター白河館の収蔵資料を中心に、古墳時代の土器、石・土製模造品、刀など約200点が展示されている。

【写真】展示室内部は装飾が施されている写真は主催者提供


展示品が出土した主な遺跡は、下入ノ内遺跡(しもいりのうちいせき)、正直A遺跡(しょうじきAいせき)、江平遺跡(えだいらいせき)、弘法山横穴墓群(こうぼうやまおうけつぼぐん)、四穂田古墳(よほだこふん)、原山1号墳(はらやまいちごうふん)など。

主催者は、「学校の授業で歴史の勉強を始めた小学生のみなさんに見ていただきたい企画展です」とコメントしている。

古墳時代の人々の様子が垣間見られる、令和2年度 まほろん企画展「ようこそ!古墳時代へ-阿武隈川上流域に暮らした人々-」に行ってみよう。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る