美食・絶景・日本遺産!五島のおすすめスポットを巡るとっておきの島旅へ!

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

長崎県の西の海上に位置する五島列島。中通島、若松島、奈留島、久賀島、福江島の5つの大きな島と、周辺の小さな島々からなり、若松島より北は「上五島」、奈留島より南は「下五島」と呼ばれ、ほぼ全域が西海国立公園に指定されている。江戸時代に多くのキリシタンが移り住み、多数のカトリック教会が点在することから、2018年には、一部の集落が「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産に登録。多くの旅行客の注目を集めている場所だ。今回は、遺産や絶景、グルメ、五島ならではの体験を求めて福江島へ。「見る・食べる・体験」のどれもが感動的だった一人旅をリポート!

アロマの香りに癒される!プロが教える体験が人気の「香珠子五島椿物産館」


五島つばき空港から車で約14分。まずは、香珠子(こうじゅし)海水浴場の目の前にある「香珠子五島椿物産館」へ。五島名産の椿を使った商品をはじめとする特産品を販売し、週替わりでフレーバーが変わるソフトクリームもあり、ドライブの休憩スポットとしてもぴったり。

五島の名産品なども販売する / 香珠子五島椿物産館

敷地内に工房を併設し、椿油や自家製の海水塩などを使った体験が可能。手ごねハーブ石けん、バスボム、バスソルト、ハンドクリーム、そして、手作りアロマ石けんと、5つのメニューを用意する。約40分から60分(手作りアロマ石けんは約90分)で気軽に体験できるものばかり。

体験講座「香珠子deアロマ」で作れるアイテム / 香珠子五島椿物産館

コールドプレス製法で行う手作りアロマ石けんも人気 / 香珠子五島椿物産館

AEAJ(日本アロマ環境協会)認定アロマテラピーインストラクターなど多彩な資格を持った講師が担当し、作り方を優しく丁寧に教えてくれるから安心だ。石けんやバスボムなどは部屋に置いておくだけで、天然精油やハーブの心地よい香りに包まれる。自分用や贈り物にもおすすめ!

[香珠子五島椿物産館] 五島市浜町1255-1 / 0959-73-5921(体験の予約は090-8393-6653) / 9:00〜17:00(体験は10:00〜15:00) / 不定休 / 手ごねハーブ石けん・バスボム・バスソルト・ハンドクリーム 1,500円、手作りアロマ石けん(高校生以上) 3,000円

地元民もこよなく愛する“地獄炊きうどん”が味わえる「おっどん亭」


五島グルメとして外せないのが「五島うどん」。コシが強い細麺とあごだしスープが絡み独特の味わいを楽しめるうどんとして、全国にファンも多いご当地グルメだ。上五島が発祥とされ、福江島でも多くの専門店がある。中でも「おっどん亭」は、併設する自社工場で作る手延べうどんが食べられる、地元民も御用達の名店。

五島のご当地うどん「地獄炊きうどん」 / おっどん亭

一番人気のメニューは「地獄炊きうどん」。ぐつぐつと煮立った鍋がまさに地獄のよう!熱々のうどんをあごだしスープにつけて食べるのはもちろん、あごだしめんつゆを少し加えた溶き卵に潜らせて食べるのが“おっどん亭流”だ。

豊富な種類の自社製品を販売 / おっどん亭

店内では、自社製品も販売。空港などで扱っているものもあるが、ここでしか販売されていない商品もあり、多彩なラインナップは店舗ならでは。お土産にチェックしよう。

[おっどん亭] 五島市吉久木町831-1 / 0959-72-4846 / 11:00〜14:30 / 火曜休み

圧巻の天井絵が美しい日本遺産「明星院」


続いては、五島の歴史に触れるため、おっどん亭から車で約6分の「明星院」へ。江戸時代から続く大名・五島家代々の祈願所とされてきた寺院だ。

天井に描かれた花鳥絵が美しい / 明星院

空海の時代以前より存在することから、五島にある寺としては最古の歴史をもち、日本遺産に指定されている。参拝の際には、本堂の天井に描かれた121枚もの美しい花鳥絵を見て欲しい。狩野永徳の高弟であり五島藩絵師の大坪玄能によって描かれた唯一無二の天井絵だ。天井は撮影できないので、一つ一つ異なった絵柄をその目に焼き付けてほしい。

[明星院] 五島市吉田町1905 / 0959-72-2218 / 9:00〜17:00 / 月曜休み、毎月1日・28日 / 拝観無料

温泉やワイナリーも併設するリゾートホテル「コンカナ王国」

宿泊は、五島のリゾートホテルの老舗「コンカナ王国」にチェックイン。鬼岳(おにだけ)の麓に広がる敷地内には、宿泊棟や天然温泉施設のほか、エステルームやレストラン、ワイナリーなどがあり、ビジターでも利用できる施設が充実。
宿泊棟は、ベーシックな洋室や和洋室はもちろん、ラグジュアリーなデラックスツイン、木のぬくもりに包まれるコテージと、さまざまなスタイルを完備する。

贅沢なつくりのデラックスツイン / コンカナ王国

木のぬくもり感じるコテージも人気 / コンカナ王国

夕食は、少し離れた繁華街へ食事に出るのもいいが、地元食材をふんだんに使用した料理が味わえるホテル内のレストランをぜひ利用したい。新鮮な魚介を惜しげもなく使った和食や五島うどんなど地元グルメをしっかりと堪能し、食後に温泉に浸り客室で余韻に浸る……。ここでしかできない贅沢な時間の使い方だ。
島内の主要観光スポットにもなっている「五島ワイナリー」もチェック。マスカット・ベリーやナイアガラ、巨峰など、五島で栽培・収穫したブドウのみで作るワインに出会うことができる。試飲をしながら、お気に入りの一本を探してみては?

コンカナ王国の敷地内にある五島ワイナリー / コンカナ王国

2019年のワインが登場(2020年10月取材時) / コンカナ王国


[コンカナ王国] 五島市上大津町2413 / 0959-72-1348 / チェックイン15:00、チェックアウト11:00 / 無休 / 一泊2食付き17,000円〜、入湯税150円

降り注ぐ満天の星空にうっとり「鬼岳星空ナイトツアー」


天文台 / 鬼岳星空ナイトツアー

夜は、福江島のシンボル・鬼岳の山頂から満天の星空をゆっくりと観賞できる「鬼岳星空ナイトツアー」に参加。ツアーのためだけに設置したリクライニングチェアに座って夜空を眺めたり、ニュートン式反射望遠鏡で天体観測をしたりと、自由に過ごすことができる。遮る物が何もない視界を独り占めできる特等席で、ロマンチックなひと時を堪能しよう。

リクライニングチェアに座って優雅に星空観賞を / 鬼岳星空ナイトツアー

五島のシンボル・鬼岳の昼間の風景


[鬼岳星空ナイトツアー] 五島市上大津町(鬼岳) / 0959-72-2963(五島市観光協会) / 所要時間115分(移動時間含む) / 毎週木・金・土曜(悪天候の場合は中止) / <タクシー送迎プラン>大人3,500円、小学生以下2,500円 <現地集合プラン(鬼岳天文台玄関前)>大人2,500円、小学生以下1,500円 / 集合場所:カンパーナホテル、十八親和銀行福江支店前、コンカナ王国(予約時に確認) ※前日までに要予約

海を望む白亜の教会堂「水ノ浦教会」


2日目の最初に訪れたスポットは、地元民にも親しまれている福江島を代表する教会「水ノ浦教会」だ。「コンカナ王国」から車で30分、海のほど近くにたたずむ白い外観が目印の教会堂へと到着。

水ノ浦の入江を望む丘に立つ木造の教会堂 / 水ノ浦教会

1880年(明治13年)に、過酷なキリシタン弾圧を乗り越えた信徒が設立。その後老朽化のために、1938年(昭和13年)、教会建築で名高い鉄川輿助によって現教会が建てられたという。ロマネスコ、ゴシック、和風建築が融合したこの白亜の木造教会は、青い海と空とのコントラストがなんとも美しい。
教会堂から右手に少し歩くと、五島出身でただ1人の聖人である「聖ヨハネ五島」の像が立ち、ここから見渡す教会と自然が織りなす景色もまた絶景だ。

「聖ヨハネ五島」像からの景色 / 水ノ浦教会


[水ノ浦教会] 五島市岐宿町岐宿1643-1 / 0959-82-0103 / 9:00〜16:00 / 不定休 / 拝観無料

島の食材を独自の感性で昇華させたイタリアンに舌鼓「島食Gino(ジーノ)」


田園風景にポツリと立つ可愛らしい店 / 島食Gino

窓からのどかな田園風景が広がる / 島食Gino

昼食は、田園風景の中にポツンとたたずむイタリアンレストラン「島食Gino」へ。長崎市内のフレンチやイタリアンレストランで腕を振るった、オーナーの柳野さんが2018年にオープンしたレストラン。「特に、魚介は島外だと割高になってしまいますが、五島だと新鮮な食材を安く仕入れることができるので、この地ならではの素材をたっぷりと味わってもらいたいです」という地元出身の柳野さんが、厳選した五島の食材をふんだんに使った料理が魅力。

前菜、パスタ、ピザ、ドルチェまでまんべんなく楽しめるAコース(1,500円) / 島食Gino

旬の素材の魅力を引き出したパスタはもちろん、自ら調達した薪を使いこだわりの焼き加減で仕上げるピザも人気。この日は、パスタとピザ、前菜やドルチェまでセットになったコースで余すことなく噛み締めた。
大きな窓からはのどかな田園風景を望み、四季折々の景色を眺めながらの食事も格別。料理をじっくりと噛み締めながら時間を忘れて過ごせそうだ。

[島食Gino] 五島市岐宿町河務593 / 0959-82-1680 / 11:30〜15:00(OS14:30)、18:00〜21:30(ディナータイムは要予約) / 月曜休み(祝日の場合は営業)

ホワイトビーチとエメラルドグリーンに癒される「高浜海水浴場」

夏には多くの海水浴客が集まり、オフシーズンも景観美を求めて注目を集める / 高浜海水浴場

“島グルメ”でお腹が満たされたら、海沿いドライブへGO!時折右手に海が見える国道384号線を西へと走ること約20分。五島屈指のビーチ「高浜海水浴場」が見えてくる。そこには、遠浅で白い砂浜とエメラルドグリーンの海が見る人の心を奪う絶景が広がっている。日本の渚100選と日本の快水浴場100選の両方に選出されているほどの折り紙付き。

「魚藍観音展望所」からの景色 / 高浜海水浴場

近くの「魚藍(ぎょらん)観音展望所」からは海水浴場が一望できる。果てなく続く海の大パノラマは圧巻だ。

[高浜海水浴場] 五島市三井楽町貝津 / 0959-84-3162(五島市三井楽支所) / 見学自由

居心地の良さが癖になる古民家カフェ&ショップ「te to ba<手と場>」 


五島一人旅も終盤。福江島の南部に位置する富江町にやってきた。富江町は、大正から昭和初期までサンゴの採取とカツオ漁で栄え、現在も漁業が盛んなのどかな港町だ。近年は、富江の魅力を求めて移住者や観光客も増え、にぎわいを見せている。

港町に馴染む外観 / te to ba<手と場>

オリジナルのソースを使ったピザトースト、五島産甘夏とベルギーチョコのパウンドケーキ、キウイ&五島産レモンのアップルビネガーソーダ / te to ba<手と場>

そんな富江で、2018年に築140年の民家を改装してオープンしたのが「te to ba<手と場>」。地元の食材を使ったランチやデザートなどは、自家製の調味料なども使い丁寧に作り上げる。特に旬の素材でアレンジしたデザートやドリンクはカフェタイムにぴったり。

古民家を改装した落ち着いた雰囲気の店内 / te to ba<手と場>

店内では、五島の作家による雑貨・工芸品、生活に便利なアイテムなども販売する。「おうち時間も楽しんでもらいたい」という思いから店主が厳選した紅茶も、地元客に好評だとか。
同店は、合同会社te to baとして、店舗の並びにあるゲストハウスの「Hostel ta bi to<旅人>」も運営し、「ハレの日を五島で」というコンセプトの結婚式事業も手がけている。カフェをはじめ、五島の地で人と人が触れ合う場を生み出そうと、日々楽しみながら試行錯誤しているところだという。心地よい刺激を受けながら、穏やかなカフェタイムを満喫することができた。

[te to ba<手と場>] 五島市富江町富江323-5 / 080-6472-3179 / 10:00〜16:00、18:30〜23:00(ディナータイムは金・土曜のみ) / 火・水曜休み

五島の冬を代表するイベント「椿まつり」

五島つばきまつりのポスター

“幻の椿"といわれる銘花「玉之浦」が発見されたことから、椿の自生地としても名高い五島。2月に催される「椿まつり」が冬の風物詩となっている。五島市内各所で椿を使った体験講座や椿に関する展示、イベント、ツアーなどが行われるこの時期も一興。冬ならではの楽しみもある五島を訪れてみてはいかがだろう。

[椿まつり] / 0959-72-2963(五島椿まつり実行委員会) / 2021年2月20日(土)〜28日(日)、詳細は下記リンク先参照

乗船券と体験クーポンがセットになった「わくわく乗船券」



フェリーを使って五島に行く場合は、「わくわく乗船券」がお得。宿泊者限定で、往復の通常運賃にプラス100円で購入でき、現地で利用できるクーポンがセットになった企画乗船券だ。教会を巡るプランや星空ナイトツアーといった各種体験が対象となっているので、詳細は以下のリンク先をチェック。五島以外にも、対馬や壱岐、小値賀島、宇久なども対象となっているので、この機会に島旅を満喫しよう!

[わくわく乗船券] / 095-826-9407(しま旅滞在促進事務局) / 販売期間:2021年2月28日(日)まで、詳細は下記リンク先参照

五島のグルメや絶景を思う存分体感できた一人旅となった。1日あれば島内をぐるりとドライブでき、ここでは紹介しきれなかった施設や絶景に出会うことができる。感動と発見に満ちた五島旅をぜひ体験してほしい。

【九州ウォーカーPR】

取材・文=森川和典

この記事の画像一覧(全28枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る