【コロナ対策情報付き】アソビルの楽しみ方を徹底紹介!さまざまなエンタメが満喫できる複合型施設
東京ウォーカー(全国版)
アソビルの見どころから攻略法まで、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している展示やイベント、施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)
アソビルってどんなところ?エンタメからグルメまで堪能できる複合型施設
横浜中央郵便局の別館部分をリノベーションし、2019年3月にオープンした複合型エンタメ施設「アソビル」。フロアごとに異なったテーマが設定され、バラエティ豊かな“遊び”やグルメなど、さまざまなエンターテインメントが楽しめる。そんなアソビルの注目ポイントを紹介!

【見どころ1】エンタメ体験はじめ、個性豊かな“遊び”が大集合!
“遊び”が楽しめるフロアは、屋上、3階、そして2階。屋上には、フットサルやテニスができるコートが備わっている。3階の多目的イベントスペースでは、展示会やワークショップなどのイベントが開催。2階は常設体験イベントフロアになっており、“厳選されたエンタメ体験のセレクトショップ”をコンセプトに、リアル脱出ゲームやVRなど、定期的に入れ替わる多彩なコンテンツが体験できる。あらゆる角度からの“遊び”が堪能できるだけに、友達同士からカップルや子連れのファミリーまで、さまざまな人が楽しめるスポットとなっている。
【見どころ2】フォトスポットも盛りだくさん
アソビルの館内には、多種多様な遊び心が詰め込まれており、アートなフォトスポットも盛りだくさん。ポストと手紙をモチーフにしたアートや、“誰かに一度捨てられたもの”を融合して新たなものに生まれ変わらせた壁画などが、各所に隠されている。館内に潜んだアートを探しつつ、一緒に写真を撮るのもアソビルの楽しみ方のひとつだ。

【イベント】「ONE PIECE」の魅力が感じられるアート展が開催
2020年11月20日から12月27日(日)にかけては、「ONE PIECE」のアート展「BUSTERCALL=ONE PIECE展~受け継がれる意志 人の夢 時代のうねり 人が『自由』の答えを求める限りそれらは決して止まらない~」が開催。2019年、ロサンゼルスの「ComplexCon2019」、上海の「innersect2019」という世界2都市の展示会に出展し、大反響を呼んだアート展がついに日本に上陸する。
展示される作品は、世界各国のクリエイターたちが、「ONE PIECE」のマンガとアニメをベースに、その圧倒的な熱量のストーリーやメッセージをまったく新しい形で表現したもの。クリエイター総勢200組による全作品を一堂に展示するのは今回が初めて。「ONE PIECE」の魅力をあますところなく体感できる。

【攻略法】期間限定イベントからのはしごグルメが鉄板!
アソビルでは、期間限定の展覧会やイベントも開催されている。アソビルの広報担当は、「例えば、2020年12月には、2階でアート展『BUSTERCALL=ONE PIECE展』やリアル脱出ゲームの『横浜ヒミツキチオブスクラップ』、3階でマスクの世界が楽しめる「東京マスクランド」といった期間限定のイベントが開催されます。それらを楽しんだあとに、1階のグルメ横丁でいくつかの店舗を“はしご”して飲んだり食べたりする、というのが鉄板のコースです」と、アソビルを遊び尽くす方法を教えてくれた。
【お土産】写真映え必至のドーナツは、喜ばれること間違いなし
2階や3階の体験エンタメは、期間限定のものが多いため、タイミングを逃すと二度と手に入らないグッズも多数。欲しいと思ったものや誰かにプレゼントしたいと思ったものは、迷わず買うがおすすめ!また、1階のグルメ横丁の「DUMBO Doughnuts and Coffee アソビル店」のドーナツは、アソビルを訪れた記念のお土産にもぴったり。フワフワ、モチモチした食感で、見た目もかわいらしいので写真映えする。

【グルメ】横浜の名店が集まるアソビル横丁は見逃せない
アソビルには大きなレストランはないが、1階のアソビル横丁が、飲食店の立ち並ぶグルメスポットになっている。本格的なお寿司を気軽に食べられる「立ち食い鮨 鈴な凛」、煮干し出汁の濃厚なスープと極細麺が人気で行列の絶えない「横濱丿貫(へちかん)」、独特のもちもち太麺に甘めのオリジナルソースがたまらない「横浜焼きそばセンター まるき」など、横浜で人気の店が集合。ランチ営業をしている店もある。

なかでも、「ゆうや 裏横」は隠れた名店。こだわりの魚介類が味わえる店で、その日にとれた新鮮な魚が刺身やてんぷらなどで味わえるだけでなく、豊富な日本酒と合わせて堪能できるのも魅力だ。

【アクセス・所要時間・混雑情報】電車利用がベスト!半日以上かけて満喫しよう
アソビルには専用の駐車場がないので、電車で訪れるのがベター。JR横浜駅みなみ東口通路からは直通、横浜駅東口からは徒歩2分となっているので、アクセスは便利だ。館への入場は無料だが、中の施設によっては利用する際に料金がかかる場合もあるので、事前にチェックしておこう。
また、アソビルでは多彩な遊び体験ができるので、少なくとも半日程度は滞在するつもりでスケジュールを組むのがおすすめ。1日いても飽きることなく遊べる施設になっているので、自分が館内のどの施設・イベントを巡るかによって滞在時間を決めよう。2階・3階の展示イベントは、土日・祝日は多くの人が訪れて混雑するため、ゆっくり見たいという人は、平日のお昼や夕方以降に訪れれば比較的余裕を持って観覧できる。また、近隣のオフィスワーカーの通勤ルートにもなっていることもあり、平日の夜は1階のグルメ横丁がにぎわっている。
【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
・館内のカウンター・手すり・エレベーターのボタンなど、手を触れやすい箇所の除菌・清掃をしています。
・スタッフは出勤時に手洗い・うがい、手指のアルコール消毒をしています。
・スタッフは出勤前もしくは出勤時に検温をしています。
・スタッフはマスクを着用しています。
・風邪の症状や37度以上の熱があるなど、体調がすぐれない場合は、ご入場をお控えください。
・入り口にアルコール消毒液を設置しております。ご入退場時は、手指の除菌にご協力ください。また、ご帰宅後は必ず手洗い・うがいを行ってください。
・ご来場のお客様は、原則マスクの着用をお願いいたします。
・ご来場中に体調が悪化したり、気分が優れなくなったりした場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。
<施設情報>
・住所:神奈川県横浜市西区高島2-14-9
・アクセス:【電車】横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分
・営業時間:10:00〜22:00 ※フロア、店舗によって異なる ※屋上 マルチスポーツコート 11:00〜23:00、4F PuChu! 休業中、3F STAMP HALL 11:00-19:00(祝日を除く月曜定休)、2F ALE-BOX 10:00〜22:00、1F アソビル横丁11:00〜24:00※店舗によって異なる、1F通路は7:00〜25:00通行可能、B1 PITCH CLUB 休業中(貸切のみ営業)
・定休日:不定休
・駐車場:なし
・料金:なし
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※2020年10月時点の情報です。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介