東京で人気のつけ麺店「つけ麺 和」が仙台でも大躍進!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

東京・竹ノ塚に本店を構える「つけ麺 和」が、宮城県に進出を果たし、話題となっている。2号店の仙台広瀬通り店、3号店の泉中央店、4号店の仙台駅東口店と次々に展開し、
勢いを加速させる「つけ麺 和」の絶品つけ麺の魅力に迫る。

ハーブソルトが香る鶏チャーシューと、バニラで味を付けた煮玉子をトッピングした特製つけ麺(1,100円)。卓上にあるさっぱりしたフルーツ酢やニンニク醤油で味変するのもおすすめだ

「つけ麺 和-kazu- 仙台広瀬通り店」(仙台市青葉区)/2020年4/30オープン

2号店の「仙台広瀬通り店」は、本店同様、つけ麺一筋で勝負する。小麦の風味をしっかり感じられる極太麺は、茹で上がり後に冷水で急速に冷やすため、モッチリとした食感になる。ストレート麺と絡み合う、豚と鶏、魚介のコクを最大限に引き出した濃厚つけ汁が絶品だ。

とろみのある甘いスープは素材の旨味だけを抽出

スープは豚骨と節系の魚介を100℃でしっかり煮込み、上質な旨味だけを取り出している。
鶏ガラの投入を短時間にとどめることで、甘味のみをプラス。タレは自社製の濃口醤油を使い、甘じょっぱいつけ汁に仕上げる。

小麦の風味豊かなコシの強い極太麺

極太麺に使用する2種の国産小麦は、某グルメサイトで全国1位になった「つけ麺 道(東京・葛飾区)」で店長を務めたことがある社長・金井和繁さん厳選のものを使用している。皮に近い部分を挽いた、風味豊かな小麦粉を練り上げているため、麺だけでもおいしく味わえるほど、小麦の香りと味が濃いのが特徴だ。

仙台広瀬通り店の店長・根芝達也さん

「小麦の風味が強くコシのある極太麺に、舌触りなめらかなスープをたっぷり絡めてお楽しみください!」と店長の根芝達也さん。

わずか10席の店内だが、提供までの時間が短く、回転が早い

「つけ麺 和 泉中央店」(仙台市泉区)/2020年8/10オープン

全国で3店舗目の泉中央店

さらに、3店舗目の泉中央店を20年8/10に開店。広瀬通り店よりも店内はやや広い。同年9/16には、仙台駅東口にも4店舗目を展開するなど、その勢いはとどまるところを知らない。どの店舗でも同じメニューが味わえ、高水準のクオリティが維持される「つけ麺 和」から今後も目が離せない!

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る